このブログにご訪問いただきありがとうございます。
asaと申します。40代の専業フリーランス翻訳者(特許、英日、主にバイオ・医薬分野)です。
このブログの主な内容
- 翻訳未経験、理系バックグラウンドなしから特許翻訳者になるまでの記録
- 翻訳に役立ちそうな気づき、ツールの使い方
- 日々の雑感
よく読まれている記事は次のページにまとめています。
翻訳者として生計を立てている今、学習時にやっておいてよかったと思うことや、もっと意識しておくべきだったと思うことがあります。
これまでの経験をもとに、これから翻訳者を目指す方向けにどのように学習を進めていけばよいかを次のページにまとめました。
上記の記事にも登場していますが、私は「レバレッジ特許翻訳講座」で学習して翻訳者になりました。
この講座については、公式サイトにも、講座主宰者の「管理人さん」のブログにリンクされている受講生・卒業生ブログ、そしてネット上にもさまざまな情報が出ています。
翻訳者になるために講座・スクールを検討している方の1つの判断材料として、次の記事に私の思うところをまとめています。翻訳講座を比較検討中の方の参考になれば幸いです。
本ブログの内容の大半は、2018年~2020年の学習期間(翻訳者になるまでの立ち上げ期間)に書かれたものです。
すでに内容が古くなっているもの、また内容に誤りが見られる箇所もあるかと思いますので、ご利用の際はご注意ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク