
ブログを書き続けるとチャンスが向こうからやってきます
2019-07-25 asa Trans to Trans
これまで何度も、「ブログ、おすすめですよ」と言ってきました。
今日もまた「ブログ、おすすめですよ」という記事を書きます。
というのも、最 …
ブログを500記事書いたら変わったもの
2019-05-07 asa Trans to Trans
ブログ記事が、500記事を超えました。
この記事で502記事目です。
今思うこと。それは、書き続けてきて、本当によかったということです。
よかったことをひとつひとつ挙げると切 …
自分のブログを斬る! 第2回:それって、読者が知りたい情報?
2019-03-13 asa Trans to Trans
「足元湧出温泉」的なネタ元
自分のブログを斬る!早速の第2回です。 このコーナー、多分ネタに困りません。
というのも毎日毎日、今こ …
自分のブログを斬る! 第1回:音声入力で本当に時短になっているのか
2019-03-09 asa Trans to Trans
目的はあくまでも時間の短縮
こんにちは。
今日もやってまいりました自分のブログを斬るのコーナーです。
すみません。今日から始めました。 …
ブログとの付き合い方(2019年春バージョン)
2019-03-08 asa Trans to Trans
ブログとの健全なお付き合いの仕方を考える
今日は久々に、音声入力でまったりとブログを書きたいと思っています。
今日お話ししたいテーマはブ …
執着を手放す
2019-01-23 asa Trans to Trans
「やめる」のも難しい
何かが習慣になるまで、だいたい3週間かかるとか言われていますよね。
その習慣を断つのは一瞬です。
自分でやめればいいのですから。 でも、自分でやめ …
一足お先に、アニバーサリー
2018-12-16 asa Trans to Trans
強制力から原動力へ
2017年12月16日。
1年前、このブログはひっそりと開設されました。
「はじめまして」が初々しいです。
https://trans2trans.co …
ブログを続ける本当の理由
2018-11-04 asa Trans to Trans
骨が強くなるおやつ
1日中翻訳作業って、なかなかしんどいです。
ノッているときならいいんですけど、苦戦しているとなおさらです。
なので、昨日は合間合間でビデオセミナーを視聴し …
2年後の自分へ
2018-10-06 asa Trans to Trans
道の途中で
昨日、「情報発信の目線を持てるようになった」なんてえらそーに書いた次の日に
この内向きなタイトルを堂々と付けられる自分が割と好きです。 この記事で、ちょうど3 …
はじめまして!(3回目)
2018-09-26 asa Trans to Trans
心機一転
ブログテーマをようやく変更しました。
はじめまして!と再び・・・じゃなかった3度目のあいさつをしたくなるくらい、
新鮮な気持ちになってます。 ちなみに1度目は …