Contents
心機一転
ブログテーマをようやく変更しました。
はじめまして!と再び・・・じゃなかった3度目のあいさつをしたくなるくらい、
新鮮な気持ちになってます。
あの頃は、若かったな・・・
なぜ今変えたの?
直接的なきっかけは、「ビデオセミナー2761号:有料テーマを使おう」でした。
そろそろ変えようとずっと思いながらも後回しにしていたこともあり、
あーもう、今だわ、今変えないとと思って週末いろいろ調べつつ、
昨日夜突貫工事を行いました。
もともと変えようと思っていたのは、
ちゃんとした「箱」があれば、それに合った記事を書こうとするのでは?と
いう思惑からでした。
今回JINというテーマに切り替えました。
なんでこのテーマからこんなシンプルなサイトになる?てくらい、
本来は機能が盛りだくさんです。
色々調べましたが、機能的にはどこもあまり変わらないなーという印象でした。
なので、第一印象でほぼ決めた感じです。
一応、「複数サイトに導入できるか」だけは判断基準としました。
変えたら何が変わる?
一言で言うと、「自分のブログじゃないみたい」です。
ちょっとよそよそしいというか、距離感が出た感じです。
でもこれって、ちょうどいいのかなと思うんですよね。
客観的に自分の文章を振り返りやすくなっている、てことですから。
内向きだった視線が外向きに、もっと言うとちょっと高めになります。
今回テーマの検討にあたって、いろんな方のブログを読みました。
やっぱり、コンセプトがはっきりしているブログは読みやすいし、
ちょっと他の記事も見てみようという気になりました。
自分もこんなブログを作ってみたいな、というエネルギーももらいました。
とはいえ、目先まず特許翻訳者として稼ぐことが最優先事項です。
そこはもちろん、ぶれてません。
少しずつカスタマイズしていって、
自分もブログも成長していきたいなと思います。
これからもよろしくお願いします!
ちょっと遊んでみました。
学習記録
9/25(火)の学習記録
項目: 対訳学習
目標: 6h30m 実績:4h50m
メモ: 昨日翻訳した分の見直し+公開訳と比較
夜はブログのテーマ変更をしました
9/26(水)の学習計画
項目: 対訳学習
目標: 6h30m
メモ: 前回翻訳分の公開訳と比較の続き+翻訳作業を続ける