1/10の学習時間:4h30m
視聴したビデオセミナー:
28 大学のカリキュラムを読み解く
33 アジレントのHP から
48 IT 翻訳者のススメ
110 P&G特許を読む(8)
111 P&G特許を読む(9)
112 ステッドマン・プロメディカと機械翻訳ソフト
113 PatTranser について
少し前のP&G明細書に出てきた脂肪酸について、脂質と脂肪酸のはなしという消費者庁の資料を印刷しっぱなしだったので読んで、マインドマップにまとめました。
実質初マインドマップです。使ってみよう!と思いながら後回しになってました。ツールは、以前講座の中でも紹介されていたbubbl.usを使いました。
作り終わってから今日のメルマガが配信されてきたので見ると、ちょうどマインドマップを使ってみよう、というテーマでした。
おすすめはxmindとのことで、HPを見たら確かにいろんな機能がありますね。今度はこちらを使ってみます。
今日から前日の学習振り返りを翌日朝記録、のスタイルに変更しました。
昨日勉強したことを振り返ることになるので、なかなかいいんじゃないかと思います。今日もやるぞ!となりますし。
ただ、その時の気づきや思ったことをちゃんとメモっておくことが必要ですね。昨日の分はメモが若干とっちらかっていてこれなんだっけ?となりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク