1/25の学習記録
学習時間:5h20m
- ブログ(昨日の学習記録) : 50m
- ビデオセミナー視聴:4h30m
- ビデオのながら視聴:約2h30m *学習時間計測対象外
視聴したビデオセミナー
- 1065_CV作成法
- 1066_CVを充実させるための企業サイト活用法
- 1067_CV作成からプロになるまで
- 1639_CV作成のためのマインドマップ
- 1949_講座の進め方&CV作成(Q&A)
その他
- CV関連のビデオセミナーのダウンロード(完了)
- その他セミナーのダウンロード(途中)
気づきメモ
CV作成に向けて
CV関連のビデオセミナーを引き続き視聴していました。前日に引き続き簡潔になりますが下記に気づいた点を記します。
- 翻訳者ディレクトリに掲載されている求人情報から、必要とされているスキル・経験を読み取る。CVにはプロ感を出すこと。
- 企業のホームページの製品情報から、自分の興味を持てるものをピックアップしてみる。取り扱っている異なる分野の掛け合わせから、得意分野を広げていくヒントを得る。
- 得意分野を考える時にマインドマップは有効だが、広すぎるときりがなくなってしまう。装置や用途などを切り口にした方が良い。
今日は、過去のキャリアと得意分野との関連を意識してセミナー視聴を進めます。CV関連の全ての視聴は終わらないと思いますが、まずはここまでで週末はCV作成に集中する予定です。
勝負の週末
まとめて時間を取れる貴重な2日間。
使える時間が多いとそれだけ無駄な時間が発生しゃすくなるので、意識して時間の効率化を図ります。
CV作成と並行して、PC・キーボード・マウスの買い替えについて情報収集、注文完了までいきたいです。
今日の行動計画
- CV関連のビデオの視聴(キャリア棚卸・得意分野の決め方を中心に)
- ビデオセミナーのダウンロード
- 歯医者に行く
スポンサーリンク
スポンサーリンク