ツール

音声入力ソフトSimeji vs 滑舌の悪い女

音声入力でブログ、ver.2 

下記が音声入力の内容です。青文字が後で訂正したり追加したりしたところです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おはようございます。今日はSimejiの音声入力機能を使ってブログを書いています。

以前Google Docs(ドキュメント)の音声入力機能を使ってブログを書いたことがあるんですけども、(こちらの記事です)その時と比べると格段に誤変換が少なくなって、認識率が上がっていることがよく分かると思います。この私の滑舌の悪さをカバーしてるのは本当にすごいです。

講座で、この音声入力機能を紹介していたのは勝間さんの本の紹介のビデオの中だったと思いますが勝間さんの本は積ん読状態になっていて、同じ受講生のあゆみ(Ayumi)さんのブログからこのSimejiを知りました。

勝間さんの本はトライアル明けに読もうと思ってとっておいたので今週末には読むんですけども、こうやって読もうと思った時に読まないでいたり、後でやるとして、いらない(やらない)ことの積み重ねで今があるんだなということが昨日のビデオセミナー3000(号)で改めて分かりました。

昨日のビデオセミナーを視聴して、今思うことを少しだけ話そうと思います。
最近本当にビデオセミナーの内容がほぼ全て、直接体に突き刺さってくるような感じがします。以前よりもできてないなと思うことが多くこの1年で、最低限、自分で迷走することなく、これから稼いでいける、基礎をちゃんと構築することができるのかあまりにも自分が遠いところにいるんだなっていうのが実感としてやります(あります)

一つ一つのことをその場しのぎでわかったような気になって、実際はまだ自分のものになっていないにも関わらず、次のこと向かったり、そういうことの積み重ねで何かやってはいるんだけど、積み重ねてはいるんだけども、それが意味のある今よりも上の方向に行けるという積み重ねになっていないということが大きな原因だと思います。

なかなかまとめて喋るというのも難しいです。まあ、この喋りっぷりで普段どんなことを頭で考えてるのかも大体透けて見える感じがします。
私が全然頭の中で話したいことをまとめて話せていないってことがよく分かると思います。
私はまだ書きながらの方が考えがまとまる感じがします。

ただ、確実に文字入力は音声入力の方が早いので、普段から勉強で自分の考えを口に出してまとめる時に使ってみて、徐々に慣れて音声入力で書いたテキストをそのままブログにできるぐらい話してまとめる力もつけたい、です。

それ以前にやることがいっぱいある訳ですけどもいや、そんなこと言ってる場合ではなく、すべて同時進行をしないといけないわけですけど。

まぁ、こうやって優先順位やり方、色々見えてないなというのが、自分でもわかったところで終わります。
ミス防止のためにやったことは、これからのブログで少しずつ書いていく予定です
遠いんですけど、私はこの道を進むと決めたので1日1日、少しでも上の方向へ進めるように頑張ります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

内容が全然具体的でもなんでもなくて、すみません。

ただ、simejiの音声入力機能のすごさはわかっていただけたのではないかと思います。

 

ビデオセミナー3000号(量と質と優先順位の話)は、メモをとりながらじっくり聞きました。

いくつか知子の情報に切り分けて入れましたが、まだまだやることはたくさんあります。

ここでひとつづつ着実に改善できなければ、同じミスをしない方法を身に着けなければ、

私は本当に漂流老人になります。

 

ひとつひとつ着実に。頑張ります。