20週目の記録
- 実ジョブをひたすら進める
作業時間:95時間

夕方から急に熱っぽくなってきたので早めに切り上げます。
ということで今日は生存報告的なログです。
来週納品なので、そのあとにいろいろ書きます。
ブログへのコメントもちょくちょく頂いているのですが(ありがとうございます)、全然返信していなくてすみません。
今週は翻訳を終えて、チェックその他諸々の作業をしていました。
チェックの過程で、自分のミスにも気づくのですが新たな原文ミス(不明瞭なところも含めて)がいくつか見つかりました。
原文ももちろん完璧ではないですし、これまでの学習素材でも「これは原文ミスだな」というのはかなりありました。
しかし、今回はかなり多いです。単純なスペルミスや符号の間違い以外のものも。
恐らく、これって「この案件が異常にミスが多い」わけではなく、これまでの学習素材とは何段階も上のレベルで理解しようとしているために、これまで見えなかったものが見えるようになったんじゃないかと思っています。
翻訳時に気づいたミスもありますが、チェック時に全体を通して読んでいて「あれ?」と矛盾に気づいたり。
もちろん、それが本当に原文ミスなのかどうか、自分の勝手な思い込みではないのか、少し時間をおいてもう一度検討する必要はあります。
ここまで案件を進めてきて、「まだまだ全然ダメだな」と思うことばかりでした(これは、支障のない範囲で来週まとめます)。
それでもまあ、「ここまで来たんだな」という思いもあります。
いずれにしても、早く踊り場まで駆け上がらないと先はありません。
とりあえず、体調を整えて、無事に納品することが先ですね。
頑張ります。