昨日も1日、学習計画のために時間を割きました。
いろんなビデオセミナーで話されているので今更かよ、と突っ込まれそうですが、目標とする収入を、はじめて単価x処理量x稼働率で考えてみました。
・・・掛け算って、改めて残酷というかエグいなぁ、と思いました。
そんな他人事のようにのんきに言っている場合ではないですね。
どういうアプローチをとってこの積を最大化していくか、を考えなくてはいけません。
この1年間のスケジュールも、骨格は何とか出来上がってきました。これで丈夫な家が建ちそうかどうか、もう少し自分なりに検討して、提出しようと思います。
2/9の学習記録
学習時間:5h30m
- ブログと昨日の振り返り、今日の計画 : 10m
- 翻訳者ディレクトリから求人動向を探る:1h20m
- 自分の目標の確認、学習スケジュール作成:3h20m
- ビデオセミナー視聴:40m
視聴したビデオセミナー
- 0971_岡野・化学で学ぶ特許翻訳の基礎知識
- 2526_トライアル合格後の行動指針
- 2528_成長したイメージを持て
今日の行動計画
- 学習計画を完成させる
スポンサーリンク
スポンサーリンク