計画を立てるのが、とても苦手です。
今週はほぼ全ての時間を学習計画やCV作成に充て、昨日ようやく提出までこぎつけました。
想定していたよりも時間がかかりました。
本来は金曜までに終わらせる予定が、土曜の朝からフルにやって夕方まで。しかもいろいろ埋めてない項目もあります。
ゴールから逆算する、細分化する、など手法は理解しているつもりなのですが、自分のものとして落とし込めていません。
その項目でどのくらいの時間が必要なのか、ゴールから逆算したときにいつまでにやっておかなくてはならないのか、というところがはっきり見えていないからだと思っています。
さて、問題はその中身なのですが・・・
画面越しに竹刀でしばき倒される覚悟はできています。
2/10の学習記録
学習時間:12h50m
- ブログと昨日の振り返り、今日の計画 : 10m
- 学習スケジュール作成:5h
- CV作成:7h
- 読書(化学のドレミファ):40m
今日の行動計画
- スケジュール、CVで昨日ペンディングにしていた項目を考える
- 部屋と書類の整理
- ブログの手直し
- そのほか、あとで考えます
スポンサーリンク
スポンサーリンク