この記事は完全に自分用ログです。1週間の振り返りと分けました。
3/11(日)の学習記録
学習時間:11h15m
- 復習:1h以内。特に昨日できなかったエステル反応をもう一度やる
→実績:完了(2h)。昨日やったところ一通り復習しないと気が済まない病発症。復習は大事。でも、2時間はかけすぎ。タイマーをセットしていても、あと15分・・・が4回では意味がない。後々自分が苦しくなってくるだけだと実感できてきたので、明日もタイマーセットでやる。
- 岡野の化学(32)目標:2h以内
実績→完了(1h)。エタノールの性質、反応性の問題。酢酸エチルの構造式は書けても名称が出てこなかった。構造式を見たら命名する。初期はやっていたが最近は忘れていた。
- 岡野の化学(33)目標:3h30m以内
実績→完了(3h40m)。エステルの構造式推定の複合問題。数時間前に「ギ酸は銀鏡反応を示す唯一のカルボン酸」であることを復習していたのに、違う切り口で出ると反応できない。このあたりは、特許を検索しどういう分野ででているのかなど、考えていくしかないか。
- 岡野の化学(34)目標:1h30m以内
実績→完了(1h)。油脂とは何か、高級脂肪酸とは何か。
- 岡野の化学(35)目標:2h30m以内
実績→完了(2h15m)。けん化の反応機構に関する資料を集め、理解するのに時間をかけた。
- 岡野の化学(36)目標:3h以内(おそらく途中まで)
実績→30%完了(1h20m)。界面活性剤の話から、日本石鹸洗剤工業会の石鹸・洗剤に関するページを読み理解する。
- 1週間の振り返り 目標:1h30m以内
実績→1h30m。知子の情報やノート、ブログを見直し。「学習記録」ノートへまとめ。ブログへ書くことを簡単に下書きしたところで時間切れ。
- 美容院+買い出し+作り置き(3hで戻ってきたい)
実績→2h(時間の関係で、今週は作り置きはパス。今あるもの+出勤時に適当に買う)
3/12(月)の行動計画
有給を取りました。土日のルーティンの家事もないので目標時間:14時間に設定します。
- 復習:重要ポイントから復習し、1h30mで必ず終わらせる
- 岡野の化学(36)残り1h 目標:2h以内
- 岡野の化学(37)演習問題 目標:1h30m以内
- 岡野の化学(38) 目標:3h以内
- 岡野の化学(39) 目標:2h以内
- 岡野の化学(40) 目標:2h30m以内
- 今日学んだ内容からキーワードを取り上げ、特許検索、キーワードの前後のみ抜き出して理解する 目標:2h以内
スポンサーリンク
スポンサーリンク