18週目の記録
トータル学習時間:64h10m
*これまでの累計学習時間:1002h
主な学習内容:
- 岡野の化学(199)~(209)途中まで
- 橋元の物理(34)途中から終わりまで+これまでの復習
- 炭素繊維強化プラスチック(の材料となる炭素繊維)の学習
時間の記録:

累計学習時間1000時間達成、の陰で・・・
累計学習時間が1000時間を超えました。1日あたりだと約7.9時間になります。
まだまだプロになるまで道半ばですが、これだけ積み上げてきたんだ、と思うと過去の自分と未来の自分を裏切れないなと思います。
1年目の終わりに3000時間。このペースを大幅に乱さない限り、決して無理な数字ではありません。ここを一つの目標にしていきます。
・・・と言ってるそばから、実は日曜日の午後、思考停止状態に陥ってしまい学習が進みませんでした。
原因は明らかで、先週から積み残しにしていたCVの見直しや学習スケジュール見直しに取り掛かったのですが、行動やスケジュールのブレイクダウンが甘すぎたことでどこからどう手を付けて良いのかわからなくなってしまったからです。
5月末には終わるだろうと見込んでいた岡野の化学(無機化学編)に予想以上に時間がかかっていて、また焦り始めているというのもあります。
いろいろなものを曖昧にしたまま、とりあえず学習を進め「勉強しているという安心感」に逃げてしまっています。
今週は、学習の方向性としては、まず一旦岡野の化学に集中して今週こそ終わらせることを目標にします。
同時に頭の中でこんがらかっているものをほどきながら(ブレイクダウンして)、方向性を明確にしていきたいと思っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク