知子の情報

もうひとつの3000。

タイミング、逃しました

人生何事も、タイミングですね。

結婚のタイミングを盛大に逃した人が言ってますから、

自分で言うのもなんですが、この言葉には実感こもってますよ。

 

てなわけで、ほんとはビデオセミナー3000号に合わせて書こうと思っていた記事を、

今日は書きます(話します)。

 

まずは、3000本おめでとうございます

遅いしおめでとうというのもおかしな話かもしれませんけども、

3000本っていうと改めて、本当にすごいですよね。

また昔のビデオを聞くと、その時にそんなこと考えたのかっていうことを管理人さんがさらっとおっしゃってるので本当にすごいな、と。

すごいなとしか言ってない翻訳者にあるまじきボキャブラリーですみません。

いやでも、これでも管理人さんの持っているもののほんの一部だと思うと、恐ろしいです。

 

3000号、何話すんだろうなとちょっといろいろと想像をしてたんですけども、

見事に外しました。

でも、ビデオセミナー3000号は個人的にはかなり印象に残る、

いつもの表現をすれば、

「全方位から切れ味のよいナイフがすっ飛んでくる」系ビデオでした。

 

前置きが長くなりました。

ちょうどビデオ3000号のちょっと前ぐらいに

私の「知子の情報」のカード数も3000を超えましたっていう話をしようかな、

と思っていたら3075まで来てしまいまして。

だいぶタイミングを逃してしまったんですけども、

今日は知子の情報について話をしようと思います。

 

素直に育ってます(持ち主に似なくてよかった)

知子さん、立派な「マイデータベース」として成長中です。

ですが、なにやらやたらとヒットしすぎて、

自分の必要な情報にすぐ到達しないこともあるんですよね。

 

なので、少し前のビデオセミナー(2968号:知子の情報・活用テクニック)の中で

紹介されていたように、記号を付ける数を変えて階層化するなど

同じテーマでも重要度や粒度を分けていくこと、パッとみてどれが今必要な情報か

分かるようにするのが大切かなと思い、少しずつ取り入れています。

 

使い方も量もまだまだではありますが、それでもビフォーアフターで見ると、

だいぶ違うなというのがわかります。

 

こちらは昨年8月の記事です。

知子の情報の使い方 2020/02/02追記:こちらの記事も、よろしければどうぞ。 https://trans2trans.com/2018/10...

この記事のなかでアップした表題一覧が、こちらです。うーん、ごっちゃごちゃ。

 

そして現時点の最新の表題一覧が、こちらです。

トライアル関連のものがあるので、一部隠しています。

ミス撲滅週間なので、その関係のが多いですね。

ツッコミどころはいろいろあると思うんですけど、

今の所の「マイルール」を少しお話します。

 

表題の頭を2文字で揃える

 

とりあえず表題の頭を2文字で揃えると、見た目的にとても気持ちが良いです。

2文字はかなり制約されてしまうので、3文字でも良いかもしれませんね。

過去のはそのままカオス状態ですが、ヒットした時点で直してます。

 

この2文字は、自分の中では明確にルールになっています。

例えば訳出と訳語、何が違うんじゃいという声も聞こえてきますが、

訳語は対訳やら何やらから拾ってきた「ストックしておきたい表現」、

訳出はその他翻訳のためのTips的なものです。

「翻訳の布石と定石」からの表現はまた別の2文字がついています。

ミスはそのまま、自分がやらかしたやつです。

 

こうすると、例えば同じ言葉を検索して多数ヒットしても、

それがミスなのかどこかから拾ってきた表現なのかが瞬時にわかります。

 

索引にキーワードを多重に仕込む

 

皆さんどのくらい索引にキーワードを入れてますか?

私は恐らく、結構がっつり入れている方だと思います。

TradosのMultiterm登録と同じようなイメージで、多重に登録してます。

例を見ていただいた方が早いですね。こんな感じです。

検索するときは、基本的にまず高速検索(索引検索)にして、

ヒットしなければそのまま全文検索にしています。

全文検索だとヒットしすぎてしまう時は、キーワードを複数いれて検索したりしています。

 

索引に「マイショートカットキー」を仕込む

 

よく使うページ、例えば

「知子の情報の入力ルール」は「r」一文字、

「ブログネタ」は「b」一文字を索引に入力し、

高速検索でそのカードのみヒットさせています。

するとすぐ表示されるので、ストレスがないです。

 

あとは毎週1ページ作っている、ありのままを書き綴る「なんでもメモ帳」も、

今なら2年目6週目なので、「2-6」と、「6」をそれぞれ索引に入れています。

「6」のほうは、去年の6週目も当たるので、比較することで自分の成長がわかる・・・

はずです。

というのも、まだ去年の6週目はこの「なんでもメモ帳」を作ってなかったんですね。

つくづく、

記録することと情報を整理すること(ルール作り)は早いうちにやっとくべき

だな、と思います。

 

まだまだこれから

と、つらつら書いてきましたが、来年の今頃は10000枚くらいになってて、

この記事を見て、「去年めっちゃ幼稚なこと書いてた!」と思っていたいです。

 

もちろん数も大切ですけど、

もっと大切なのはそれをどう活かしていくか、ですよね。

短時間で効率よく検索結果が得られる究極のデータベースとして、

自分の思考をまとめるためのツールとして、

そして自分の成長を感じるために、将来の「資産」とするために。

 

毎日、「もっといい使い方があるはず」いう気持ちを持って、

もっともっと、ブラッシュアップしていきたいと思っています。

 

過去の記事ですが、設定方法について少し触れています。

特にキー操作の割り当ては、Windows標準キーにした方が、

何かと使い勝手は良いのではないかと思います。

使い始めたばかりの方の参考になれば、うれしいです。

「知子の情報」をWindowsと同じショートカットキーで操作する方法 2020/02/02、記事タイトルを「知子の情報」のあれこれ、から 「知子の情報」をWindowsと同じショートカットキーで操作す...

 

POSTED COMMENT

  1. 黒豆納豆 より:

    黒豆納豆です。

    すごく参考になりました!
    asaさんのマイルール、私も少しずつ取り入れさせていただきます!

    • asa より:

      黒豆納豆さん

      こんにちは。
      参考になったと言っていただいてうれしいです!
      私は黒豆納豆さんの記事を見て、「そうだ、運動しなきゃ・・・!」と思って
      ちょっと速足で通勤したりしてます。
      ジム、いいですねぇ。「無」になれる時間も必要ですよね。

  2. Ayumi より:

    asaさん、
    今回の記事もとても参考になりました。
    いつも改善できるところはないかを考えられていて
    頭が下がるばかりです。
    ありがとうございました!

    • asa より:

      Ayumiさん

      こんにちは、コメントありがとうございます!
      いえいえ、こちらこそいつも記事を参考にさせていただいてます。
      「Simejiでブログ」もAyumiさんの記事を見て、いいな、やってみよう、と思ったんです。
      おかげさまですっかりはまってしまいました(笑)
      ありがとうございました!