4/29の学習内容
- 先週の振り返り+今週の予定(レーザー、光関連の学習計画)
- X線CT装置の対訳(今日で終了)
- 画像診断装置の学習まとめ
- 人体の正常構造と機能:ATPase、イオンチャネル
先週の振り返りはやっぱり先週中にやるべきだなと思いました。
1週間の始まりは、やっぱりスタートダッシュを切りたいので。
やり方はわかってきたので今週は恐らく大丈夫でしょう。
今日は1週間の予定(到達目標)をざっくりと、そして今日分の予定をみっちりと決めて進めました。
結果、やっぱり脳のクロック上がりましたね。
昼過ぎにどうしてもスイッチが切れてしまうので、起床を今より30分早めて昼寝を取り入れようかとも思ったのですが、ちょうどよい片付けタイムなので、引越しまではこんな感じでいきます。
今日の収穫。
英語の略語検索に便利な「Allie」というサイトを見つけました。
同じ略語でもどの分野で多く使われているかがわかるのと例文もあるので、なかなか使い勝手が良さそうです(収録用語は医学・バイオ系がメインだと思います)。
平成も残すところあと1日ですね。
一応4月末まで会社に籍はあるので、改元とともに無職になるという、
なんとも思い出深い平成の終わりです。
明日の予定
- 光と戯れる1日です。原理、基礎、用途、1日でたたき込みます。
- 人体の正常構造と機能の続き
時間の記録
15h10m(ブログ1h35m+読書15m含む)

スポンサーリンク
スポンサーリンク