1/11の学習時間:4h30m
視聴したビデオセミナー:
114 P&G特許を読む(10)
115 P&G特許を読む(11)
116 P&G特許を読む(12)
少し前のような絶望感はなくなってきました。
それどころか、まだほんの入り口(というか目的地まで○○kmの看板を発見したぐらいでしょうが)ですが、調べてわかる、という工程がかなり楽しくなってきました。
P&G特許に出てきた「凝集」と言う言葉。
前のセミナーで取り上げたことがあるのでさらっと進んでいたのですが、私はそのセミナーは未視聴だったのでいろいろ調べました。
調べる過程で、分散、固体が液体に分散、油が水に分散・・・あ、エマルジョンの時にやったな・・・と、だだっ広い空白な私の知識の地図にプロットされた小さな点と点がつながった感じがしました。
xmindを使うといいつつ昨日は使えてなかったので、今日は分散、凝集をxmindでまとめてみようと思います。
昨日のビデオセミナーの中で出てきた、特許庁の「発明の詳細な説明の記載要件」の資料の続きを読むところから今日はスタートです。
そういえば、試行錯誤しつつ3日連続で3時に起きられているのですが、今日は一番すっきりと目覚めました。体がこのリズムになじんできたのかもしれません。
このままキープして3時起きを習慣化します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク