15コマの戦い
ゴールデンウィークの始まりです。がっつり、9連休です。
いつも連休中に1、2件進めなくてはならない仕事があったりするのですが、今回はほぼなし。環境に感謝しつつ、貴重な時間を有効活用します。
やることを決めておかないとグダグダになるので、この期間にやるべきことを、時間単位で決めました。
1日を15コマ(1コマ1時間)として、いつもの色分けの時間管理表にやることを書いていきます。15コマには作業だったり、家事など勉強以外の時間も入っています。毎日最低13時間から14時間は、学習に充てます。
半日だけ、休みをとる予定です。散らかりっぱなしの部屋を片付けないと。あったかくなってきてますし、一人暮らしのはずが気が付いたら別の生物と同居していることになりかねない勢いで散らかってます。
目の前のやることをひとつづつ。毎日自己ベストで、頑張ります。
4/27(金)の学習記録
学習時間:5h10m
- 復習 15m → 実績:30m
- 岡野の化学 5h+α → 実績:4h40m
4/28(土)の行動計画
- 岡野の化学(昨日の復習含む):8h
- 学んだことと関連する明細書を読む:1h
- 橋元の物理:3h
- トライアル関連(やることを洗い出しして具体的にスケジュールに落とし込む。ノートの作成):2h
- 専門分野の勉強(印刷しておいた関連する明細書をざっと読む):1h
スポンサーリンク
スポンサーリンク