ここから
岡野の化学を全力で進めつつ、明細書を読みつつ、ちょこちょこと出口・・・というより入口=トライアル受験に向けての準備も進めています。
昨日は受講初期に購入した際に一度操作したきりだったE’storageを使ってみました。
ゴールデンウィーク中にいくつか読んで、ある程度内容のわかった明細書なら読めるかどうか、そもそも対訳があるのだろうか、という確認のためです。
手始めに「carbon + fiber + reinforced」のタイトルで検索し、US、 EP、 WOで絞ってダウンロード。
60件ほどダウンロードした中には対訳はありませんでした(生成されるindexの表に特許庁の公開番号は載っていない状態)が、米国出願の明細書の中の書誌情報からそれらしい番号を見つけたので、J-platpatへアクセスし日本語版を見てみました。
US2017349720 と 特許第5967334号
東レの炭素繊維複合材料に関する特許です。
ざっと英文を読んだところ、うーん全く読めない、何だこれという感じではありませんでした。試しにこのタイトルをちゃんと訳せるだろうか、と思い訳したところいろいろ思うことがあったので、メモしておきます。
ちなみにほぼ同じタイトルの日本語明細書を連休中に読んでおり、今回の日本語明細書のタイトルもチラチラ見ている状態からなので楽勝なはず、だったのですが・・・
US2017349720:
SIZING AGENT COATED CARBON FIBER BUNDLE, METHOD FOR MANUFACTURING SAME, PREPREG, AND CARBON FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL
自分の訳:
サイジング剤を塗布した炭素繊維およびサイジング剤、プリプレグ、炭素繊維強化複合材の製造方法
特許第5967334号:
サイジング剤塗布炭素繊維束およびその製造方法、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
ツッコミどころ満載ですが、ひとつずついきます。そもそもタイトルから訳すのは間違っているのかもしれませんが、そこはひとまず置いておきます。
1.SIZING AGENT COATED CARBON FIBER BUNDLEの訳
パッと見て、一瞬「炭素繊維束にコーティングされたサイジング剤?」と思ってしまいました。いやいや、サイジング剤は炭素繊維に塗布してまとまりをよくするやつだとすぐ思い直して、そこは違うことがわかりました。ただ、もしSIZING AGENTとCARBON FIBER BUNDLEが全く未知のものであってこの部分のみ見て訳そうと思ったら間違えてしまうかもと思いました。(もちろん、明細書の内容を把握したうえで訳したら間違えないのでしょうけども)
これは単純な英語力の問題なのだろうか?もし「炭素繊維束にコーティングされたサイジング剤」であるのならCOATED WITHになるのか。GOOGLEでフレーズ検索してみると、WITHだったりONだったりしますね。あとは A AGENT-COATED B という表記も。これならばA剤が塗布されたBというのはすんなりわかるなあ、などと思いました。
2.METHOD FORがどこまでかかっているか
何の疑いもなくMETHOD FOR 以下が全て製造方法だと思い込みました。これも請求項を見ればわかるのでしょうが、このタイトルだけでパッと判断できるんだろうか?と思いました。
および、の使い方も適当なのでこのあたりも確認しておく必要がありますね。
3.CARBON FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL
なぜ炭素繊維強化複合材料ではなく、炭素繊維強化複合材としたのかわかりません。完全に無意識でした。こういうところもちゃんと見られるよなぁと。長い文章でどこかにこういう表記のゆれがあったらダメだろうなあと思いました。
差がどのくらいあるかはわかりませんがとにかく遠い、ということはわかりました。近い将来この記事を見て、こんなレベルだったのかと思えるように学習を重ねていきます。
まずは岡野の化学を最優先で終わらせて、次に橋元の物理をスピードアップさせつつ日本語の明細書を読みつつ少しずつ対訳も・・・といった感じで考えてます。スケジュール、パンパンなんてもんじゃないんですがやるのみです。
5/10(木)の学習記録
学習時間:6h25m
項目: 岡野の化学(161、162)
目標: 5h30m 実績: 4h35m
メモ:
ヘンリーの法則。ボイル・シャルルの法則や溶解度の復習を含む。
GW~展示会の流れで疲労がたまっているようで、 途中休みつつ。
項目: E’strageで対訳を探してみる(使い方からもう一度確認)。いくつかざっくり読んでみる。
目標: 1h30m 実績: 1h50m
5/11(金)の行動計画
項目: 岡野の化学(163)から
目標: 5h30m
項目: 接合(特に摩擦撹拌接合)の対訳があるか探す、読んでみる(今日で対訳に関する調査は一旦終了)
目標: 1h20m