ビデオセミナー「2683_受講生ブログへのコメント」を視聴しました。コメントありがとうございました。
日曜日、月曜日は実際にトライアルレビューシリーズを進めていて、時間の限りやるしかないという気持ちになり、迷いや不安は薄れていました。
ただ、「漠然とした不安」にはしっかり向き合っていなかったので、紙に書いて不安の正体とは一体何だったのかを見つめました。
漠然とした不安の正体は、
プロとしてやっていけるのか。やっていく覚悟があるのか。
というものでした。本当に漠然としていますが。
もっと細かな不安の種を書き出してみても、全て「そんなのやってみないとわかんないでしょ?」と自分でツッコミを入れてしまうものばかりでした。
それぞれに対策は書き出しましたが、大体が「まずやってみるしかない、できなかったらなぜできなかったか考える」となっています。
結局は、管理人さんもビデオの中でおっしゃってましたが、悩むことそれ自体を楽しんでいる状態だったのだと思います。
言い換えれば自分で作りだした妄想の中に現実逃避していた状態です。
この行動パターンでは人生1nmも変わらないですよね。
自分の力で稼げるようになりたい。
早く「上位1割のプロ」になりたい。
稼げるようになってからもどんどんレベルアップしていきたい。
この気持ちは変わりません。
じゃあ、そのためにはどうしたらいいのか。
毎日目いっぱい勉強する。ひたすら、素振りをする。それしかない。
そして、うまくいかなければなぜうまくいかないのかを書き出して、対策を考えて、行動する。
「不安は書き出す」と書いてパソコンに貼り付けました。
トライアルシリーズ、どんどん進めていきます。
7/1(日)の学習記録
学習時間:13h50m
項目: トライアルシリーズ(C-1、C-2)
目標: 8h 実績: 8h10m
項目: 求人情報を見る、応募先候補をピックアップ
目標: 4h 実績: 2h10m
項目: 1か月のスケジュール(暫定版)を作る
目標: 2h 実績: 1h
項目: 今月見る予定のビデオをピックアップ
目標: 2h 実績: 2h30m
メモ: どんな内容のトライアルかをざっと確認
7/2(月)の学習記録
項目: トライアルシリーズ C-2~C-5途中まで
目標: 7h 実績: 6h30m
7/3(火)の学習計画
項目: トライアルシリーズ C-5途中から
目標: 7h