IBM社レジスト特許を読むシリーズに集中して取り組んでます。
昨日は、恐らく今までで一番集中してました。
家にいるときはキッチンタイマーを1時間に設定し、ずっと回してます。
少し前まではタイマーに1時間後の到達目標を書いた付箋を貼り付けていたんですが、書き直すのが煩わしくなってきたので、知子の情報へのメモ書きに変えてます。
もちろん、予定通りに行かないことも多いです。
とはいえ意識するだけでだいぶ違いますし、予定から遅れているなと思ったら取り戻したくなるので、学習効率はあがっているのではないかと思います。
今は1文ずつ、翻訳してはビデオを回して確認して、という形で進めています。
こちらも別のタイマーで、3分とか5分とか時間を設定して翻訳作業を進めています。
時間が来ても、そこからはストップウォッチに切り替えて時間は計測し、自分の中で答えが出るまで(どうしてもわからない時は15分とか、時間を区切りますが)考えています。
とにかく、時間を無駄にしたくない。そんな気持ちが奇跡を生みました。
長年できなかった、「10分だけ横になって寝る」ができるようになったのです。
なんだそりゃ、ですよね。
朝決まった時間に起きるのは問題がないのですが、昼寝となるとどうしても設定した時間に起きられず、あと5分、10分が1時間近くになることもしばしばでした。
なので講座受講後は、横になって寝たら終わりだと思って、仮眠をとる時は椅子を倒して寝てました。
そこそこ疲れは取れるんですが、最近ふっと強烈な眠気に襲われることが多く、立ったりストレッチしてもすぐに戻らないので、そういう時は10分横になることにしました。
で、10分でちゃんと起きられて、しかもかなり疲れが取れてるんです。
これはほんと些細なことなんですが、自分の中では大きな進歩なのです。
使える時間は全て学習につぎ込んで、今日もガンガン進めます。
8/25(土)の学習記録
学習時間:15h20m
項目: IBM社レジスト特許を読む(37)途中から~(43)途中まで
目標: 15h30m 実績: 15h20m
項目: 今後の目標を紙に時系列で書き出す。10年手帳に書く
目標: 30m 実績: 40m
8/26(日)の学習計画
項目: IBM社レジスト特許を読む(43)途中から~
目標: 15h