日々の学習記録

4/30のログ:食わず嫌いは平成に捨て置く

4/30の学習内容

  • 光について学習(関連特許を読みつつ)

 

医療用レーザーの学習に入る前に、前々から復習しておきたい(というよりも若干の苦手意識を持っていた)光について学習しました。

まさか、「レンツの法則」(コイルに磁石を近づけたり離したりすると電流が流れる現象)から復習することになるとは思いませんでした。

それくらい、電磁波、光、この辺が整理できていなかったんですよね。

光と医療といえばレーザーが有名ですが、光触媒や光ファイバーなど、原理を復習しつつ、明細書を読んで理解を深めました。

 

今日、「田部の生物基礎をはじめからていねいに」を少し読んでみました。

高校の生物はどういう順番でどの程度の深さで教えているのか、の確認のためです。

というのも、今は学んでいる医療機器と関係ありそうなところから、「人体の正常構造と機能」でわからないところを調べつつ進めているのですが、わからないことが芋づる式に出てくるので、生物の最低限の基礎をざっと学んでからの方が学習効率があがるのでは、と思ったからです。

 

ざっくり本を眺めてみましたが、これまで「人体の正常構造と機能」で学んでいた項目を見てもかなりあっさりした説明になっている印象です。

本の内容をマスターするには、「岡野の化学」同様、自分で肉付けをしていく必要があります。

であれば、少し詳しめの「人体の正常構造と機能」をメインに進めて、「田部の生物」はその理解の助けにする、くらいの位置づけの方が良いだろうというのが今日のところの結論です。

このやり方で進みが悪い、理解が追いつかないようだったら別途考えます。

 

明日から令和ですね。

今日の光に関する学習もそうですが、「なんか苦手」「私にはちょっと・・・」という「やる前から勝負ついちゃってるマインド」は平成に捨て置きます。

医学・バイオ関連も、実はもともと全く興味がなく、案件が増えていると耳にしても他人事でした。

実際に勉強してみると、機械あり電気ありITあり化学ありの全部乗せで、こんなおいしい分野、なんで食わず嫌いしてたんだろうな、と思います。

もちろん、この分野を専門にするために求められるレベル・勉強量が相当なものであることも承知の上で、です。

 

食わず嫌いは、今日で返上します。

明日から何が変わるわけでもないけれど、

改めて「まずはやってみる」、行動ファーストでいきます!

 

明日の予定

  • レーザーについて学習
  • 人体の正常構造と機能の続き

時間の記録

15h50m(ブログ2h10m含む)

明日朝のブログはお休みします。