5/17の学習内容
- 田部の生物基礎をはじめからていねいに(免疫・遺伝子)
17日のログですが、現在18日朝5時過ぎです。
17日に無事に荷物の運び出しが終わり、特に問題なく新居に到着しました。
さすがに疲れ果てて爆睡してました。
今日は引っ越し後半戦、荷物の運び込みです。
部屋の明け渡しまでの時間で、久々に近所の温泉へ行きました。
帰り道で散歩中の人懐っこい猫を思う存分もふもふしたので、もう思い残すことはありません。
移動中に、最近ビデオセミナーで紹介のあった本(「書く」習慣で脳は本気になる)を読みました。
この本は一言でいえば、「迷わず書けよ、書けばわかるさ」といったところでしょうか。
講座でも何度も話がありますし、ほかの本でも書かれていますが、頭にあることを書いてみることで自分でも気づかなかった「自分の考えていたこと」がわかります。
そして、「自分は〇〇になる!」と目標を書いてその状態を想像するだけで、脳はすでにその状態になったと思い、快楽物質のドーパミンが放出されるんですね。
それでもっとドーパミンを得ようと、脳は〇〇を目指して自然と動いていくので、目標を外だしすることは成功に結び付きやすい、ということです。
本の詳細と、自分の目標についてはまた別途書きます。
書くことばかり増えていきますが、まずは落ち着いて勉強ができる状態にすることが先ですね。
今いる場所は、期間限定の修行部屋です。
どういう状態でここを出るのか。頭にあるイメージをできるだけはっきりと、具体的に言語化して外だしします。
5/18の予定
- 「田部の生物」を進める(2時間くらいでも)
- ブログの手直し
気分的にも、じっくり勉強とはなかなかいきませんが少しでも進めていきます。
時間の記録
学習時間:約4h(読書1h30m含む)
スマホアプリでのログの同期がうまくいっておらず、ログの貼り付けはなしです。