5/25の学習内容
- トライアル課題文に取り組む
1日中トライアル課題に取り組んでいました。
週明けには提出なので、ざっと訳し終えてはいます。
内容はつかめていると思うのですが、やはり「訳し方のお作法」の部分にまだ不安があるので(特許明細書でもなければ、産業翻訳とも少し違うので)、明日はそこを詰めていきます。
いろんな本を読みつつ「当業者」の感覚に近づかせているところです。
特許ではないので、当業者というのも少しおかしな話ですけどね。
そういえば先日Amazonで取扱のない本を医学書籍の専門店から買ったのですが、領収書が「○○先生」になってました。
めでたく「当業者」になりました。
中国語に触れるのも久々なので、こちらも少々苦戦しています。
ある物質名(中国語)の英語が調べがつかず、
化学式は出てきたのでそのまま検索にいれるという雑なことをしたら、
うまいこと手がかりが出てきました。
中国語でも英語を介して検索したり裏取りすることが多いのですが、
中国語ならではの検索術も、これまでの応用を効かせて磨いていかなければと思います。
5/26の予定
- 引き続きがっつりトライアル (朝のブログもお休みです)
時間の記録
学習時間:16h10m (トライアル 13h、ブログ3h10m)

スポンサーリンク
スポンサーリンク