6/10の記録
- 実ジョブ最終チェック→提出、振り返り、Trados整理など
- 取引先訪問準備(関連の学習含む)
手持ちの仕事がなくなって、さて落ち着いて勉強をするか・・・
の前に、もう一つ大事な仕事が残っています。
それは、明日に控えた取引先への訪問です。
とはいえ、昨日も書きましたが先方は挨拶程度で考えているはずです。
でも。
やはりお会いして話すことで得られる情報は計り知れません。
それは、先方も同様です。
今日の記事タイトルのビデオセミナー・3089号の内容は、
「勝ち抜くためのインタビュー術」。
今日私がこのブログを書く目的はただ一つ。
近々取引先を訪問する予定の受講生の方で、このビデオを見ていらっしゃらない方は是非ご覧ください。
これを伝えるためです。
タイミングが違う方も、できれば「訪問前に見るビデオ」リストに放りこんでください。
ビデオでは、会社訪問前にやっておくべきことが話されています。
(直前ではなく、1~2週間前のほうがよいと思います)
このビデオ、私にとってはものすごく大きな意味を持つビデオセミナーでした。
再生を一旦止めて、スマホをぶん投げそうになったビデオは後にも先にもこれだけです。
それは、自分自身への激しい後悔の気持ちからです。
ここでは「なぜ後悔したか」については書きません。
(興味がある方は過去記事「2年目1~3ヶ月目のまとめ:絶望と希望」の目次の4.あたりからどうぞ)
今日久々にこのビデオを聞いて、やっぱり泣きました。
当時の自分があまりに幼すぎて、自分自身と、ここまで言わなきゃいけない管理人さんに同情しました。
今回は若干状況は違いますが、
先方も、私も「よかった」と思える顔合わせになるはずです。
6/11の予定
- 取引先訪問
- がん関連の学習を進める
時間の記録
14h55m(実ジョブ3h55m・振り返り含む、ブログ:1h50m、学習:9h10m)
