6/11の記録
- 取引先訪問
- がんの放射線治療についての学習
- 実ジョブ前処理、その他作業など
取引先を訪問しました。
聞きたいことは聞けて、言いたいことは言いました。
時間も最低限で済ませました。
そして、おみやげ(次の実ジョブ)を頂きました。
これまでの訳文についても聞いてみましたが、
一定の評価は頂いているようで、ほっとしました。
実は、「こんな訳文でお金もらえると思ってんの?」くらいまではあり得ると思って準備してました。
おおよそ、これからどんな案件がどのくらい来そうかもイメージがわきました。
これを元に、今後の方向付けをしました。
6月は(どのくらい頂けるかわかりませんが)、とにかく実ジョブに慣れること優先で、
徐々にスピード+訳質を上げることに注力します。
7月中旬以降は、同様の案件(中国語)の他社のトライアルにも挑戦する予定です。
ここからは状況によりけりですが、秋には中国語の医療機器関連の特許案件まで広げていって、そこでさらに安定したら来年には英語も受けて・・・
なんてきれいに進まないとは思いますが、レベルと対応分野と時給とを上げていくことを明確に意識していきたいと思っています。
5件目の実ジョブもまたかなりの短期決戦です。
今回の目標は、
前処理・翻訳・チェックそれぞれで必ずこれまでの一番よかった時の5%以上効率を上げること、
そして、
スキームをかなり更新したのでそれ通りにやってみて、
どうなるかをきっちり記録することです。
頑張ります!
(明日から。今日は歩き疲れました・・・)
6/12の予定
- ひたすら実ジョブ
時間の記録
5h25m (実ジョブ関連1h45m 学習1h40m、ブログ2h)+会社訪問
