
2/4学習メモ:過去のミスを「しかみ像」にする
2020-02-04 asa Trans to Trans
2/4 学習内容 過去のトライアルを題材にした学習(内容理解)
ビデオセミナー3416号(失敗の研究)視聴、まとめ
ミス対策 …
2/3学習メモ:カラーバス効果
2020-02-03 asa Trans to Trans
2/3 学習内容 対訳学習の手じまい(請求項部分の比較の残り、ミスを再度まとめ、JustRight!に登録、その他読み切れていない資料を読んで整理)
ビデオセミナー34 …
2020年第5週目のログ:捨てる
2020-02-02 asa Trans to Trans
学習記録 DDS関連の明細書の対訳学習(自力翻訳→公開訳と比較、チェッカーモードで公開訳を確認 / 16000wほどを翻訳・収集済、残りは請求項部分の比較のみ)
翻訳ミ …
明細書の翻訳ミスからpH応答性ミセルの仕組みを説明してみる
2020-02-01 asa Trans to Trans
2/3追記:「at their C13 and C17 positions のtheirは何を指しているか」からタイトルを変更しました。 …
1/31学習メモ:他人の「モードチェンジ」を目の当たりにする
2020-01-31 asa Trans to Trans
1/31 学習内容 対訳学習 進捗:翻訳2781w(うち 自力翻訳875w、チェッカーモードで収集1906w) *翻訳済計 …
1/30学習メモ:「わかったつもり」がわかった
2020-01-30 asa Trans to Trans
1/30 学習内容 ビデオセミナー3409号(トップレベルの訳語確定術)視聴、まとめ
凍結乾燥について学習(メーカーHPなどで学 …
1/29学習メモ:凍結乾燥製剤を reconstitution する
2020-01-29 asa Trans to Trans
1/29 学習内容 ビデオセミナー3408号(受講生ブログへのコメント)視聴
対訳学習 進捗:翻訳4267w(うち 自力翻訳35 …
1/28学習メモ:ミスの再分析
2020-01-28 asa Trans to Trans
1/28 学習内容 ビデオセミナー3406号(文章の切れ目が見えない本当の理由)視聴、まとめ
対訳学習(3Dプリンタで医薬品を製造する方法)のミス再度分析、の再度分析
…
1/27学習メモ:ミス防止を意識する
2020-01-27 asa Trans to Trans
15分と決めて、書きます。どこまで書けるかな。
1/27 学習内容 対訳学習(3Dプリンタで医薬品を製造する方法)のミス再度分析(終了)
自力翻訳候補の明細書の内容を …
【1/28追記】1/27 誤訳メモ:係り受け・文の区切りのミス
2020-01-27 asa Trans to Trans
1/27投稿分に追記しています。 この緑枠の部分が追記分になります。 ビデオセミナー3406号(文章の切れ目が見えない本当 …