
QOLアゲアゲ生活のための必読書 - 勝間式超コントロール思考
2019-02-27 asa Trans to Trans
控えめに言って、バイブル。
勝間さんの「勝間式超コントロール思考」を読みました。
いや、ほんとにすごいです、この本。
「思い通りに人生 …
「音声入力で読書メモ」のススメ
2019-02-26 asa Trans to Trans
音声入力x勝間式超コントロール思考
今日も音声入力をもとにブログを書いています。
先日から、勝間さんの「勝間式超コントロール思考」を読んでいます。
この本はですね、一言で言う …
「仕事が遅くてミスをする人」が、「仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?」を読んだ結果
2019-02-24 asa Trans to Trans
たまにはいきなりまとめます
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?という本を読みました。
なぜこの本を読んだのかと言いますと、 …
夜のおやつタイム
2019-01-31 asa Trans to Trans
戦場と戦場のはざまで
1日のうちでほっと一息つくひとときって、ありますよね。
私は昼間の仕事中にそんな時間を作ってたんですが、
ここ数週間はそんな余裕もなく。
黙々と、淡々 …
自己肯定感を高めるための、小さなステップ
2019-01-27 asa Trans to Trans
自己肯定感を自分から下げていくスタイル
突然ですが、皆さんの周りにこういう人がいたら、どう思いますか。 山積みの仕事の中、社内外の無理な要求のしわ寄せを自分のところで飲 …
読書スタイルを変えてわかったこと(1週間経過編)
2019-01-11 asa Trans to Trans
限られた時間で最大の学びを得るために
今年に入ってから時間管理などいろいろと見直しているのですが、
その見直しの一環として、読書の方法も …
その本、何のために読みますか?ー 目的を決めて読書をしよう
2019-01-08 asa Trans to Trans
目的ファースト
おはようございます。
最近「目的ファースト」になりつつあるasaです。
何をやるにしても、「何のためにやってるのか」を …
100万人の金属学:「はたらく金属」ワールドへようこそ
2019-01-05 asa Trans to Trans
金属学の世界にはまってみませんか
「良妻」と「娼婦型」。
「律儀な若者」と「プレイボーイ」。 これが私が先日読んでいた、至極まとも …
2019年の行動方針:冬山登山編
2019-01-03 asa Trans to Trans
前回のは「お花畑スキップ」編でした
ちょっと記事を分けて、今後の予定について書いておきます。 昨日は今年1年の3か月ごとの目標と、それを達成するための
具体的な行動計画に …
こじらせ女子の半生
2018-12-30 asa Trans to Trans
はじめに:私のこじらせ力は53万です
ドラゴンポールに出てくるスカウターのように、
戦闘力ならぬこじらせ力を測る
「こじらせスカウター」があったとしたら、
きっ …