1/20の学習記録
学習時間:じっくり勉強した時間はなし。
ビデオセミナーのながら視聴で約3h?(きちんと計測せず)
視聴したビデオセミナー
- 79 Trados 入門(1)
- 80 Trados 入門(2)
- 239 次世代型特許翻訳者が読むべき法律書
- 過去に視聴済みでスマホに入っていたいくつか
- その他
受講申込手続き(「受講にあたって」完成、申込、振込)
ブログ手直し
学習環境構築のための備品・家具類購入
管理人さんブログで紹介されていたSEO対策のダイジェスト動画視聴(http://cwapromotion.com/lp/16588/572928
気づきメモ
ブログ効果なのか、正式申込の効果なのか
朝受講申込をする前に、「これから申込をして、管理人さんのブログにリンクされたらみんな一度は見に来るだろうなぁ」と思い、少しブログを手直ししました。
昼ごろ、スマホのワードプレスアプリから、「今までよりアクセスが増えてるよ!」的なアラームが来て、何事かと思ったら本当に増えていました。リンクされるにしても来週だろうなぁと思っていたので、朝手直ししておいてよかったです。
このブログは、私にとって初めてのブログです。
開設して誰も見ていない時も、ネット上に自分の文章が載ってて、誰でも見れるんだと思ったらかなり緊張しました。が、今回はその時と比較にならないほど緊張というか興奮というか、とにかく落ち着かない感じです。
通常、自分のブログを多くの人に見てもらうには、それなりの努力をしなくてはなりません。
管理人さんからの被リンクの強さで、いきなりこの状態に持って行けるというのはものすごいアドバンテージだと思います。もちろん、自分の学習記録として、アウトプットの場として活用するためのブログですし、結局内容がなければ、いくら強いリンクがあっても意味がないことは肝に銘じてます。
で、このブログによる緊張感か、正式申込をしたからかわからないのですが、今日は初めて目覚ましより前に起床しました。
昨日いろいろと夢中になってしまい、なんと夜ごはんを食べるのを忘れていた(これも初経験ですが)ので、早朝3時からチョコパンを食べてました。
ブログの集客力について考える
開始早々脱線かい、中国の新幹線もびっくりだなとツッコまれそうですが、管理人さんがブログで紹介していた講座のダイジェスト版動画を視聴しました。
これから本格的にブログを作り上げていくので、興味があったのです。
いろいろな気づきはありましたが、結論はすごくシンプルで、「魅力的なページにする」ということだと思います。
誰に魅力的か、そして魅力的とは具体的には何を意味するのか。その辺もダイジェスト版でも理解できました。もっと奥は深いのでしょうけど、今の時点では方向性がわかっただけでも良いかなと思います。
このブログを魅力的にするために、少しずつ意識していきます。
動画視聴と直接の関係はないですが、今日から少し視認性を考えて書くようにしています。見やすくなりましたか?
環境だけでもプロ仕様に
部屋が狭いので、収納力を上げて快適な学習環境をつくるためにいくつかお買い物をしました。
- 高さ103㎝の机
- メインの机の下におく書類入れ(チェスト)
- 椅子(オカムラ シルフィー C68AXW-FMP5)
- その他バインダーなど文房具類
新しく買う机は今の机とL字型になるように配置し、書類置き場、スタンディングデスクとして使う予定です。
椅子は、先週試座しに行き、しっくり来ていたシルフィーに。
一応致命的な弱点がないか調べていましたが、大柄な人が窮屈と言っていたり、(オカムラの上位クラスと比べて)高級感がないという意見があるくらいでしたので、自分の感覚を信じて購入。
リンク先はアマゾンですが、実際は他のサイトで約63,000円で購入しました。届くのはまだ先になりそうです。楽しみです。
環境構築が完了したら、一度アップしようと思ってます。2年後にどれだけの本や資料が増えたか、ビフォーアフターしてみたいなと。
今でこそ良いものを買って効率を上げることは自己投資として必要だ、という考えになっていますが、ほんの、ほんの1か月前までは「ちょっと不便だけどなくてもいいものは買わない」派でした。
さて、投資をしたら回収しなくてはなりません。やるぞ!
今日の学習計画
- 今の仕事と関係しそうな明細書を読んでみる
- 翻訳会社の求人を見てみる
- 受講開始までのまとめをブログに投稿する
- 物理の散歩道を読む
ここまで1時間45分かかってます・・・少しずつスピードアップしたいです。