
睡眠不足のツケ
2018-02-28 asa Trans to Trans
昨日の学習時間は、3時間でした。
残業が発生し普段より1時間ほど遅く帰宅したこともありますが、朝通常通りの時間を確保して勉強していたものの、後半2時間ほど全く集中できていなかった …
小さな差を積み重ねる
2018-02-27 asa Trans to Trans
会社員で学習中の方、すでに副業で立ち上げてらっしゃる方は、独自の気持ちの切り替え方があるんじゃないかと思います。
私は会社があるフロアから出た時、入った時に「モードチェンジ」する …
学習振り返り 第5週目(2018/02/19- 2018/02/25) ー1週間の時間を計測してみた結果
2018-02-26 asa Trans to Trans
先週の1週間のまとめの記事に、私はドヤ顔でこう書きました。
「1週間、使える時間をすべて突っ込んで化学の勉強をしました」と。 早速ビ …
シフォンケーキとお好み焼き
2018-02-25 asa Trans to Trans
90分1本勝負x?
講座を受講してから1か月以上が過ぎていますが、週末の時間の使い方が課題でした。
途中で疲れてしまうことが多く、せっかくフルで使える2日間を活かし切れていない …
イメージを現実にする
2018-02-24 asa Trans to Trans
岡野の化学のアルコールから酸化還元反応に脱線して、イオン反応式、化学反応式までだいたい理解してからようやく戻ってきました。
すっかりアルコールについて学んでいたことを忘れていて、 …
酸化還元反応
2018-02-23 asa Trans to Trans
寝てる時にも考えていた(たぶん)酸化還元反応も、ようやく身についてきました。
水曜日に岡野の化学のアルコールの酸化還元反応のところまで来て、あまりに酸化・還元に関する理解があやふ …
寝ても覚めても
2018-02-22 asa Trans to Trans
2月22日朝2時22分です。世間は猫の日ですかね。
去年はお気に入りの猫ツイッターさんの画像や動画を延々と見ていた記憶があります。
今年私が見るのは化学式と分子モデルです。でも …
可視化とマインド
2018-02-21 asa Trans to Trans
月曜日から1日の行動を可視化すべく、時間軸に沿った管理表を使って記録しています。
始めて2日ですが、この可視化の威力は計り知れません。 正直に言います。
先週末の時点では …
学習記録の可視化
2018-02-20 asa Trans to Trans
月曜日。帰宅後「2544_行動予定の可視化」を視聴しました。
4週目のまとめの記事の学習時間の管理・記録についてフィードバックをいただきました。た、確かに「頑張って勉強したよ!」 …
学習振り返り 第4週目(2018/02/12- 2018/02/18)
2018-02-19 asa Trans to Trans
トータル学習時間:59時間
(ブログの時間はここから外しています。1日祝日があった分、伸びました)
主な学習内容:
岡野の化学(1)か …