講座の学習も今日から8か月目に入ります。
毎回言ってますが、ほんとにあっという間です。
最近1時間が過ぎるのもとても早く感じるくらいです。明らかに時が加速しています。
過ぎ去った1か月も、今まで通り全力で突っ走ってきましたが、進み具合は理想的ではありませんでした。
理想的でなかったのは、プロになることへの覚悟が足りなかったこととその見通しの甘さから、自己満足の勉強に貴重な時間を費やしてしまったことが主な理由です。
詳細はこれまで何度か書いてきましたのでここでは割愛しますが、改めて自分の弱さと甘さを自覚しました。
次の1か月。出口を見つつも、まず足元を固めることを意識します。
目標としては、
- 9/2目途:レジスト対訳シリーズの完了(残り半分ちょっと。だいぶ厳しめです)
- 対訳シリーズ完了後:日本語の明細書をひたすら読む
- 最後の1週間から:対訳取りも進める(日本語明細書も読みつつ)
で考えていますが、内容の理解に重点を置いて、予定通り進んでいないからと焦って進めないようにします。
8/22(水)の学習記録
項目: IBM社レジスト特許を読む(33)~ (35)
目標: 7h15m 実績: 6h35m
メモ: 昼間の眠気がひどかったので早めに就寝
8/23(木)の学習計画
項目: IBM社レジスト特許を読む(36)~
目標: 7h10m
スポンサーリンク
スポンサーリンク