日々の学習記録

時間密度を上げる

おはようございます。

久々に目覚まし前に起きました。いつもより10分くらい早めです。

やっぱり、自然に目が覚めたほうがすっきりしますね~。

 

昨日は「時間密度を上げる」ことを意識して勉強しました。

昨日やったことです。

・やることと目安の時間をポストイットではなく、色分けの時間管理表にそのまま書き込んだ

・それぞれの小項目(明細書を読むなど)に対して、開始前に時間の見積もりを立ててタイマーを回した

・「タイマーが鳴るまでにやること」を「知子の情報」へメモしてから始める

・タイマーは極力、延長しない

 

以前からやっていたといえばやっていたんですが、

かなり自分に甘々でしたので、昨日は厳しくいきました。

 

結果はというと・・・

・計画していたことは8割以上消化できた

・普段眠くて集中力が落ちる午後に過去最高にクロックが上がった

・「今やっておきたい・やっておかねば」と時間とのせめぎあいで迷い、「今やらねば」を選択した(タイマーを延長した)

 

最後のところは悩ましいです。

どうしても今、もう少し調べておきたいってこともあります。

完璧に予定通りすることが目標ではなく、

時間を圧縮して効率を上げることが目的なので、

その辺は臨機応変にとは思ってます。

 

但し、基本的に決めた時間でまずやるという風にしないと、

脳が「どうせ延長するんでしょ?」と甘えモードに入ってしまうので、

「延長は極力なし!」で行きたいと思います。(ちょっと曖昧ですけども)

 

昨日延長してしまったのは、半導体から横展開して広く(まずは)浅く、

勉強をしている時でした。

太陽電池の学習中にカーボンナノチューブが出てきてそこで繋がるんだ、と

ついつい脱線してしまったことが原因です。

これも、よくよく考えればメモだけしておいて、「後でやることリスト」に

入れておくべきでした。どこまで行っても終わりはないので。

 

いろいろ記録していくことで、自分の癖が見えてきます。

それに対して、客観的に日々改善を積み重ねていきたいと思います。

 

今日の自分は、昨日よりできる。

 


9/22(土)の学習記録

学習時間:15h15m
項目: ドライエッチングの明細書→CMPの学習
目標: 10h+3h  実績:10h15m+2h
メモ: ドライエッチングの明細書(5件)

項目: 半導体からつながる装置・技術の学習(CV改定)
目標: 2h      実績:2h30m

項目: Tradosの学習
目標: 1h      実績:1h

9/22(日)の学習計画

項目: CMP関連の明細書を読む(5件目標)
目標: 7h

項目: 「はじめての半導体プロセス」
    複合プロセス技術をざっと読む
目標: 4h

項目: 半導体からつながる装置・技術の学習(CV改定)
目標: 2h      

項目: ツールの学習 + 作業(書類整理など)
目標: 1h+1h