6/6の記録
- 実ジョブ(3件目納品)
- 実ジョブまとめ+作業スキームを考える
- 関連の知識の学習
3件目の実ジョブを納品しました。
今回が一番ボリュームがありました。
そして一番、「成長のきっかけ」が増えました。
昨日、「1回目のチェックでスルーして2回目に気づくことが多かった」と書いたのですが、
2回目どころではなく、最後の最後に確認のために黙読しているときにあり得ない間違いに気づきました。
(ミスの内容としては、サンドイッチとすべきところをハムサンドに限定してしまった感じです)
ヒヤリハットどころではないです。
気づいた時汗がどばっと噴き出ました、ほんとに。
これはまずい。まずすぎる。
その単語自身はJustRight!に登録するなどして対策をすることができますが、この手のミス自体を防止するにはどうしたらいいのか、
それ以外にも今回は本当に見直し中に気付くことが多かったので、もろもろのミスをマインドマップにまとめつつ、しばし考えました。
ミスの全てを総合すると、
「内容理解がすべて」ということで「もっと勉強するべし」になるわけですが、
今回のヒヤリハットに対しては、
「Tradosのメモリ上で、特に間違えやすい単語に関してはメモリの本文に記号付きで注意書きを残しておく」ことで対策します。
今回はTradosのメモリの一部マッチで取り込んでしまったものを、そのまま見直し時にも気づかずに使ってしまったからです。
チェックを含めた作業スキームも更新しました。
一つずつ確実にPDCAを回して、レベルを上げていきます。
明日は半日、お休みする予定です。
来週取引先を訪問予定なので、もろもろの準備とリフレッシュも兼ねて
徒歩圏内の某ショッピングモールに引っ越し後はじめて行く予定です。
どうせ行くならやっぱり平日!
フリーランスの特権を使わせてもらいます。
6/7の予定
- 実ジョブを進める(4件目)
- ちょっとリフレッシュ
時間の記録
14h20m (仕事:11h50m(振り返り含む) 学習:2h30m)
