日々の学習記録

そこにあるのに、見えていない

traceを再度トレースする

ビデオセミナー2832号・トレースの訳語確定プロセスにて

先日の記事(「trace」の訳出過程をトレースする)を取り上げていただきました。

ありがとうございました。

 

正確な理解に繋がらなかった理由と、

調査に時間がかかりすぎている理由が見えてきました。

自分なりに分析した結果を少し書いておきます。

 

1.「trace」の持つニュアンスを正確に把握するまで

 

(1)「electrical trace」 のチャンクありきで考えすぎていた

 

「trace」はざっくりと「電気の通り道」のことを言っているのだろうという

理解の下で、当初、”electrical trace”とフレーズ単位で画像検索したり、

言葉の使われ方を調べていました。

そして、この検索結果にだいぶ惑わされてしまっていました。

 

”electrical trace” で画像検索(フレーズ検索)すると、こうなります。

MEMS上の「電気の通り道」のイメージとは異なる画像ばかりが出てきます。

ここでフレーズではなくそのままelectrical traceで検索すると、

どうなったでしょうか。

 

結果がこちらです。

今回の「trace」の理解につながるPCB(プリント基板)の画像が出てきます。

(黄色で囲んだ部分です)

ここからこの画像に注目して、「PCB trace」で再度検索をかけると、

こんな感じでがらっと変わります。

ここまで来れば、後は日本語側で、

この「trace」をどう表現しているのかを追っていけば良いだけです。

 

キーワードの絞り込みや検索方法など、基本的な検索スキルの少しの差で

大きく時間的な差がついてしまうな、と感じました。

 

ですが、今回「PCB」という鍵となるキーワードを得ていたら

もっと早く正しい理解ができていたかというと、恐らく違うと思います。

それは、次の問題があったからです。

 

(2)明細書中の「trace」の形状・大きさが正確に把握できていない

 

先日の記事で、検索に時間がかかった原因として辞書の引き方が甘かったと書きました。

「trace = (プリント配線基板の一本一本の)線[配線, トレース, パターン]」

という最大のヒントを見逃しており、この箇所をはじめから見ていたら、

もっと早く理解が進んだのではないか、という理由です。

 

昨日自分の訳出時のメモを見返していて、

この見解には「?」を付けざるを得ないな、と思いました。

 

検索開始直後くらいのメモに、こう書いてありました。(「配線」の検索結果です)

これもあった。
https://eow.alc.co.jp/search?q=%E9%85%8D%E7%B7%9A
trace《電子工学》(プリント配線基板の)

これもあった。あぁ、うん。

で、で??

・・・これに関するメモはここで途切れてます。

そして、私はこの時点で「プリント配線基板(PCB)」と

「trace」を組み合わせて検索した記憶がありません。

(何せ、このメモを書いていたことすら覚えていませんでした)

 

つまり、「trace」はプリント配線基板上での配線のことも言う、という

情報には、この時点で全くフックがかかっていなかったわけです。

 

なぜでしょうか。

 

明細書上の「trace」は電気の通り道であるという認識はありました。

ただそれは、PCB上のほっそい配線ではなく

もう少し太い、幅のあるものというイメージを持っていたのです。

(恐らくは、日本語の類似案件の特許明細書上の、

電極層・圧電層や圧電膜などの言葉からの勝手なイメージです)

 

なので、「PCB上の線=trace=トレース」とわかっても、

それが今回の明細書の「electrical trace」とは直接繋がらなかったのです。

 

2.訳語確定まで

 

1.で長々語りすぎてしまったので手短に行きます。

traceはトレースである、しかし「電気トレース」という言葉は使われていない。

さあどうしよう。

ここから当初、全く進めることができませんでした。

 

electrical =電気、電気的の、という

辞書に載っている意味だけに囚われるのではなく、

「electrical trace は電気の経路、つまり導電性経路→導電性トレース」

という、自分の検索・調査結果をもとに辞書にない訳語を確定できるスキル

これを早く、身につける必要があるのだなと感じました。

 

新たなカウントダウン、開始

ついに、この時がきました。

デスクトップに貼り付けているカウントダウンです。

CVは昨日ほぼ完成したので、今日見直しして送ります。

 

次なるカウントダウンは、トライアル合格まで。

さあ、果たしてあと何日??

 

学習記録

11/10(土)の学習記録

学習時間:13h20m(ブログの時間の半分を含む)

項目: 応募準備(CV改定など)
目標: 6h    実績:5h+作業1h

項目: 2832_トレースの訳語確定プロセス 視聴+まとめ
目標: ―     実績:2h45m

項目: 対訳学習(公開訳との比較続き+その他)
目標: 5h    実績:4h35m
メモ: +見直し方法について再度考える

11/11(日)の学習計画

項目: トライアル関連のノート作成
目標:  6h

項目: トライアル、CVの注意点について復習など
目標:  5h

項目: トライアル応募+今後のスケジュール・やることを整理など
目標:  2h