
知子の情報の使い方
2018-08-04 asa Trans to Trans
2020/02/02追記:こちらの記事も、よろしければどうぞ。
https://trans2trans.com/2018/10/24/tomoko-3/ 知子の …
分子間力って何ですか
2018-08-03 asa Trans to Trans
*8/3夜 記事を一部追記・訂正しています。 分子間力って何ですか。
ー分子間力は分子の間に働く力です。
では分子って何ですか。
ー2つ以上の原子から構成された物質です …
わからないことをわかるようにすること
2018-08-02 asa Trans to Trans
昨日は分子間力と温度依存性についての学習を進めました。
・・・と言いたいところなのですが、実はあまり進んでません。 正直に言います。逃げてました、昨日。またか!ですね。
…
もう一周
2018-08-01 asa Trans to Trans
ビデオセミナー2703号:イチロー式学習法の神髄を視聴しました。
アドバイスありがとうございました。まずはもう一周、分子間力の周りをぐるぐると回ります。 昨日のブログは全方 …
小回り一周
2018-07-31 asa Trans to Trans
先週からはまっていた表面張力なんですが、ようやく出発地点に戻ってきました。
IBM社レジストの対訳シリーズの学習で、(これも実質全然進んでないのですが)スピンコート後のレジスト上 …
学習振り返り 第27週目 ( 7/23 - 7/29 )
2018-07-30 asa Trans to Trans
27週目の記録
トータル学習時間:51h50m
*これまでの累計学習時間:1,570h
主な学習内容: IBM社レジスト対訳シ …
表面張力と界面活性剤
2018-07-29 asa Trans to Trans
台風接近中
台風、来てますね。関西ですが、風がびゅんびゅん吹いてます。
前回の大雨で被害を受けたところへも行きそうなルートを通っていくんですね。何事もないことを祈るのみです。
…
用例.jp は面白い
2018-07-28 asa Trans to Trans
昨日は前日に引き続き、表面張力について学習していました(今日1日でとりあえず終わりにする予定です)。 1冊別に作った「表面張力ノート」が終わりそうになっています。ようやく、「 …
スピンコートと表面張力
2018-07-27 asa Trans to Trans
2日ほど前から、IBM社レジストの対訳シリーズを進めています。 ・・・と言いたいところですが、実はビデオは1本目の半分くらいまでしか視聴していない状態です。
はい、いつもの …
普通の毎日
2018-07-26 asa Trans to Trans
昨日は3、4日ぶりに通常の勉強モードへ戻りました。
(その間は、CVと不毛な戦いをしていたり、深い反省モードに陥っていたり、3か月のまとめをしていたりしました) 朝勉強しな …