6/3の記録
- ひたすら実ジョブ
今日も実ジョブを進めていました。
今日納期のものがないだけで、気持ちがやはりちょっと、緩みます。
体調はすっかり良くなったのですが、今日はあまり詰めすぎずにやっていました。
ここ数日の中では一番気持ちに余裕があったからなのか、
1回目の納品で「意味はわかるんだけどこれを医学用語でなんと表現するのが適切なのかがわからなかったもの」の正式名称に、ひょんなことからたどり着きました。
もうちょっと広い視野を持っていればその時もたどり着けたはずです。
どれだけテンパってたか、改めてよくわかりました。
とはいえ、これはダメです。
誤訳、とまではいかないとは思うのですが、「稚拙な表現」よりは明らかに誤訳寄りです。
きっちり記録して、作業チェックリストの「訳語確定に困った時に見るページ」にアプローチを付け足しておきました。
よい例えが思いつかないのですが、サンドイッチを「ものを挟んだパン」と翻訳したような感じです。(もうすこしまともですが)
今日、「サンド」が出てきて、あ、もしやあれってサンドイッチだったんじゃないか、とわかった次第です。
まだ何もフィードバックは頂いていませんが、ここは指摘されてもおかしくないです。
同じ間違いはしないように、記録と対策を繰り返します。
今日のビデオセミナー(3135号:受講生ブログへのコメント)、視聴しました。
アドバイスありがとうございました。
とても励みになりました。
勉強もブログも、天引き貯金のように先に時間を取っておけばやれるはずです。
しばらくはひっくり返る一歩手前くらいの前のめり感でやっていきます。
6/4の予定
- 実ジョブを進める
時間の記録
仕事:13h50m
