6/4の記録
- 実ジョブを進める
- ツールについて調査(チェック関係)
えーと、はまってました。
実ジョブに。
いや、興奮状態という意味でもそうですが、
今日は手強い用語がやっつけてもやっつけても出てくる感じでした。
そんなこんなで、予定より若干ビハインドしているのですが、
納期には若干の余裕があるので、明日はちょっとやりたかったことに時間を割きます。
特許明細書の翻訳だったら、日本語の特許明細書を読みますよね。
それと同じように、今の案件に関連するいくつかいい「ネタ元」を見つけたので、
浴びるように読んで、まとめて、表現をデータベース化していきたいと思います。
これまではちょっと追いついていなかったので、
1枚の「知子の情報」のカードに文字通り「殴り書き」状態でした。
今の案件は、やはり「KYでない用語選択」がかなり大事だと思います。
もちろん内容理解も大切です。
というよりも内容理解しなければ、まず正しい訳語にたどり着けないですし。
「パンに挟んだもの」的な訳から脱却するためにも、
もちろん明日1日で終わるものでもないですが
ここまででいろいろと蓄積されてきたものもあるので、
一度時間を取ってまとめてみようと思います。
6/5の予定
- 実ジョブを進める
- 資料を読む→データベース化していく
時間の記録
15h25m (ブログ1h50m、仕事 12h45m、学習50m )

スポンサーリンク
スポンサーリンク