6/5の記録
- 実ジョブを進める
- 資料を読む→医療用語(表現)DB作成
今日も実ジョブメインです。
チェックが一段落した後に、医療用語の表現を拾うべく
関連の資料を色分けしてマーキングしながら読みつつ、
わからないことを調べて、その後分類ごと「知子の情報」へ追加しました。
見ていたのは、例えば下記のようなサイトです。
疾患に対してどんな治療・検査をしたのかが実際の症例から学べます。
ここから、今の案件に関連するものメインで読みました。
まだ、「浴びるほど」は残念ながら読めていませんが、
それでも収穫は大きかったです。
今取りかかっている実ジョブの訳文で、
「これってこうじゃないかな?」というところがいくつも見えてきたからです。
朝と晩で、少しでも成長が見えるというのはやっぱりうれしいですよね。
朝顔のつるが伸びたのがわかるような感覚です。
前はつるがどこに向かってるのか、そもそも伸びているのかよくわからなかったのですが、多分これからはちゃんと上を目指して伸びていけるはずです。
とはいえ、今日もまだまだなのを実感しました。
1回目のチェックでスルーしてしまって、2回目で気づくことがとても多かったからです。
もちろん、多重チェックは必要なんですけど、1回1回の網の目をもう少し細かくしていくにはどうしたらいいか、考えながら進めていきます。
6/6の予定
- 実ジョブ(見直し・提出+振り返り)
- 資料の整理・次の案件の準備+学習
次ので今頂いている案件は終わりです。
自己ベストで納品して、次に繋げます。
時間の記録
15h55m (仕事:10h10m、学習:4h45m、ブログ:1h)

スポンサーリンク
スポンサーリンク