6/27の記録
- 実ジョブシミュレーション(チェック・まとめ)
- 次のシミュレーション(翻訳の途中)
- 肉腫、軟部組織関連の疾患について
- ツールの学習(EKWordsメイン)
今日のラストの2時間、全力で翻訳して心地よく疲れました。
よく眠れそうです。
翻訳スピードは猛烈に上がってます。
初期と比較すると3倍くらいです。
何度も言いますが、元が元なのでまだまだこれからです。
今日は動画メルマガで取り上げられていた、EKWordsの使い方の解説サイトを見たり、その他使用例をいろいろ見ました。
こういうのも、翻訳以外での使用例がヒントになるかもしれませんね。
小説の校正にEKWordsを使用している(と思われる)方のサイトを拝見したら、
とあるミスから、「変換ミスがどうも不動産業者ぽい感じだから、そのあたりの用語を中心にチェックしよう」と書いてあって、なるほどと思いました。
翻訳に当てはめれば、やはり自分の癖(間違いやすい箇所)を知ることかなと思います。
で、EKWordsをどうやって活用していくか、ですが、
今のところ思いついたのは単語を右揃えにして、語尾の揺らぎを見やすくする・・・くらいです。
EKWordsは中国語の単語の切れ目を認識しないので(句読点で区切り=単語の区切りになります)、原文側からのアプローチはなかなか難しいです。
とはいえ、まだ試行錯誤の数が足りないだけな気がするので、引き続きいろいろとやってみます。
6/28の予定
- シミュレーション学習
時間の記録
14h55m (学習:11h55h ブログ:3h )

スポンサーリンク
スポンサーリンク