9/12~13の記録
- 実ジョブ(中国語2件・1件は途中)
- 治験翻訳の学習(少しだけ)
今日は短めの進捗報告です。
この2日間は、ほぼ中国語の実ジョブに取り組んでいました。
パッと見苦労するだろうなと思った案件ですが、やはり苦労してます。
ただ、ここで頑張っておけば次類似案件が来た時にスピードアップできますからね。もう一息です。
今、取り組んでいるもの以外に2件、来週納期のものを抱えています。
これまでは納品してから次の依頼がくることがほとんどで、被ってももう1件手持ちがあるくらいでした。
小さなボリュームのジョブが次々くるので、どこかで「わんこそばだな~」と言ったと思いますが、ちょっと大盛りになった上に、食べ終わってないのに次のがどんどん入ってくる感じです。
そして、また違う味付けがトッピングされてきました。
手持ちの1件は、英語+繁体字です。繁体字にはあまりなじみはないのですが、まあなんとかなるでしょう。
問題は英語の方です。
今の自分にとっては難易度高めです。
多分、過去最高に苦労すると思います。
ただおもしろいなと思ったのはこの案件、今やっている中国語の案件で苦労している部分が含まれているんですよね。
そして、最近治験翻訳で勉強している薬剤の名前が出てきます。
「引きが強い」というか、なんというか。
せっかくなので、ここでがっつり勉強しておきます。
ということで、今週末から来週にかけては仕事に集中することにします。
気持ちとしては、トライアルに向けて英日治験翻訳の勉強を少しでも詰め込みたいところですが、あまり「やらなきゃ」と追い込み過ぎないようにします(今日はじめて夢の中で仕事をしていたので)。
今回はどの案件もかなり納期がきつめなので、残りの2つの案件は交互にやっていく形になると思います。
恐らく国慶節の休暇(10/1から1週間)の前1週間くらい、つまり来週くらいまでが忙しさのピークではないかと想像しています。
時間を作って次のための勉強をしなければ、という思いもあるのですが、打診を頂いたジョブを逃すのはやはりもったいない(経験値的に)と思います。
そしてやるからには、実ジョブを頭の先からしっぽまでしゃぶりつくします!
明日の予定
- 実ジョブ(中国語+英語)をすすめる
時間の記録
9/12:14h30m(ジョブ:13h5m 学習:1h25m)

9/13: 13h55m (ジョブ11h15m、ブログ:2h40m) +散歩兼買い物
