学習記録
学習時間
学習時間:95時間30分
- 純粋な学習時間+トライアル:76時間20分
- 実ジョブ:12時間25分
- ブログ記事:5時間25分
- 読書:1時間20分
学習内容
- 実ジョブ(中国語:1件、英語:1件、チェック・納品のみ)
- 治験翻訳の学習(自力翻訳・対訳と比較)
- トライアル(3社応募、2社取り組み中)
何度目かの「絶対に負けられない戦い」
今週は前半でジョブを納品後、トライアルモードにシフトしました。
3社応募し、2社分のトライアル課題に取り組んでいます。
それぞれ2課題あるので、4課題分です。
じっくりやりつつ、煮詰まってきたら他の課題の下調べをしつつ、といった形で進めています。
前回のログの時は、1社分のトライアルを受領して取り組み始めたところでした。
そして私はこう書いています。
まずは自分がどのレベルにいるのかの「レベル感」をつかむことが目的です。
そして、
全然緊張してないですし、実ジョブに比べたらずいぶん気が楽です。
余裕ぶっこき過ぎでした。
もう10月はすぐそこ、そして年末もすぐそこ、ということは延長を含まない正規の講座卒業時期(1月末)もすぐそこです。
卒業時には売上月30万を目標にしています。
これは、何が何でも達成したい。
ですが、今の取引先だけではまず不可能です。
当たり前ですが新規開拓をする必要があり、そのつもりで準備してきました。
目標から逆算して考えたら、もう時間的猶予は全くありません。
先週までは「実ジョブを優先して、空いたタイミングでぼちぼちトライアルを受けていこう」なんて、とんでもなくのんびりしたことを考えていました。
「実ジョブが一番の勉強になる」のはそうですが、今の最優先は何かを考えたら、やはり次の突破口を開くことです。
ということで、来週はトライアルに集中します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク