22週目の記録
トータル学習時間:61h15m
*これまでの累計学習時間:1,250h
主な学習内容:
- 橋元の物理(65)~(75)弦と気柱の振動、電界と電位
- 固有振動数と共振に関する特許明細書を読み、マインドマップでまとめる
- 静電気の原理と用途を調べ、マインドマップでまとめる
時間の記録:

日曜日(右端)の緑色の半分くらいは言葉を使うことについての本を2冊、メモしながら読んでいました。明日まとめます。
7月を目前にして
今週末にはもう7月になりますね。
1年の半分が経過、そして来月下旬には講座を受講して半年になります。
橋元の物理も、残すところあと4本となりました。
ここへ来て、自分のこれまでの学習方法が甘かったと思うことが多いです。マインドマップをあまり作って来なかったこと、曖昧な理解のまま進んでしまっている箇所があったこと、などです。
この1週間、化学・物理の学習の集大成のつもりで、「王道の学習法」を体に完全になじませることを意識していこうと思います。
そして次なるフェーズ、トライアルに向けて舵を切っていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク