学習記録
- 翻訳学習
- 翻訳の布石と定石
- 明細書(1件)
- トライアル課題文に取り組む
トライアルに応募し、課題文を送っていただきました。
第一関門(トライアル受験)も突破できない可能性は十分あると思っていたので、ひとまずほっとしました。
しかし、ほんとうの入口が開くかどうか。正直、手強いです。
来週早々には提出なので、終わったら別途書きます。
来週は課題文の解答を提出後、トライアル課題文の翻訳の残りをしつつ(時間的に全文翻訳は無理だったので)、振り返りをしつつ「やるべきこと」を洗い出して、進めます。
求人情報は定期的にチェックして、同じ応募先の情報を「知子の情報」の同じカードに追記していました。
これは受講初期(3ヶ月目くらい?)に管理人さんから「入れとけ」と言われたものを素直に実行したものです(管理シートはエクセルで別途作成しています)。
今回は、かなりそれに助けられた感じです(応募先の「求める人材」の傾向がつかめたので)。
同じカードでなくても、その都度新規でカードを作成して、応募先、分野、確認日などを標題に記載してもいいかもしれません。
ということでもう少し、頑張ります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク