
光学異性体と胃酸分泌抑制剤・オメプラゾール
2019-12-24 asa Trans to Trans
昨日から「岡野の化学」2週目をまわしつつ、明細書を読む学習を進めています。
今日はその学習メモです。
「岡野の化学」での学習モードの時は、何かしら毎日「昨日やったこと」をアウト …
2年目48週目の振り返り ( 12/16 - 12/22 ) :読解力がすべて
2019-12-22 asa Trans to Trans
学習内容 血管モデル対訳シリーズ(ビデオ視聴、チェック、後処理、まとめ、処理スキームを考える)
手術シミュレーション関連、人工臓 …
2年目47週目の振り返り ( 12/9 - 12/15 ) :⊿
2019-12-15 asa Trans to Trans
学習内容 血管モデル対訳シリーズの残りを自力翻訳(3000wほど)+ビデオ視聴
セミコンジャパン準備(バイオメディカル×ナノテク …
セミコンジャパン2019参加メモ:ストレスを評価するマイクロ流体チップに注目!
2019-12-14 asa Trans to Trans
行ってきましたセミコンジャパン2019!
写真を撮るのを忘れてしまい、全く「行った」感が伝わらないのですが・・・
セミコンジャパン全体の …
2年目46週目の振り返り ( 12/2 - 12/8 ) :違和感フィルタ
2019-12-08 asa Trans to Trans
学習内容 実ジョブ(中国語・計2件)
対訳シリーズ(手術シミュレーション血管モデル 11~32)
不合格トライアルの見直し
…
トライアル見直しとクリティカルシンキング
2019-12-05 asa Trans to Trans
先日、数日掛けて不合格だったトライアルの見直しを行いました。
今回の見直しでは、「なぜこの凡ミスに見直しの時に気づけなかったのか」が最大のテーマでした。
その時に、最近読んだ「 …
2年目45週目の振り返り ( 11/25 - 12/1 ) :戦略的撤退
2019-12-01 asa Trans to Trans
学習記録
学習時間
学習時間:80時間30分 純粋な学習時間:45時間20分
実ジョブ:29時間
ブログ記事:4時間
…
3Dプリンタと手術シミュレーション用生体モデル
2019-11-27 asa Trans to Trans
今週から講座の対訳シリーズ「手術シミュレーション用軟質血管モデル」での学習を進めています。
対訳シリーズ唯一のメディカル系のように思えます …
2年目第44週目の振り返り ( 11/18 - 11/24 ) :イロイロアッテナ
2019-11-24 asa Trans to Trans
学習記録
学習時間
学習時間:74時間35分 純粋な学習時間:29時間35分
実ジョブ:38時間
ブログ記事:2時間
…
初めてのチェッカー案件で学んだ3つのこと
2019-11-22 asa Trans to Trans
先日、初めてのチェッカー案件を担当しました。 「チェッカーもやるといいよ、勉強になるから」
今まで散々耳にしてきた言葉です。
この意味が、自分がやってみてようやくわかりま …