
ピエゾ方式のプリンタヘッド、その精密さと情熱に敬服
2018-10-27 asa Trans to Trans
やっぱり明細書を読むのが楽しい
ここのところ、圧電素子(ピエゾ素子)関連の日本語の明細書を読みつつ
関連する企業サイトの資料を切り貼りし …
「自己ベストで」
2018-10-26 asa Trans to Trans
決断と選択
今日はちょっと、とりとめのない話をさせてください。 ビデオセミナー2802号:液浸レンズの後半部分。
人間が集中して勉強できる期間は限られていること
当然、 …
どうして圧力が電気に変わるの?ー 圧電素子の仕組みを少しだけ
2018-10-25 asa Trans to Trans
ひとり競歩大会、はじめます
昨日から圧電素子関連の学習を進めています。 企業サイトでの学習、日本語の明細書を読むことから始めています …
「知子の情報」をWindowsと同じショートカットキーで操作する方法
2018-10-24 asa Trans to Trans
2020/02/02、記事タイトルを「知子の情報」のあれこれ、から
「知子の情報」をWindowsと同じショートカットキーで操作する方 …
7か月目~9か月目の記録 - 自分を信じる
2018-10-23 asa Trans to Trans
あっという間に季節も変わり、
早くも講座を受講して丸9か月が経過しました。 この3か月、毎日過ぎさるのはあっという間でしたが、
振り返ってみると、3か月前が半年以上前の遠 …
第39週目の振り返り(10月15日~21日)
2018-10-22 asa Trans to Trans
39週目の記録
学習時間:55h30m
(これまでの累計学習時間:2,343時間)
主な学習内容: トライアル関連の学習 学習時間は、ここ3か月で最低と …
AIについて語って・・・みたかった
2018-10-21 asa Trans to Trans
フォース?
「神回」という煽り文句には弱いので
昨日、ビデオセミナー2794号:人工知能を超えるために(8)を
隙間時間で聞いていました。 どれだけ技術革新が進もうとも …
低糖質和風五目チャーハン
2018-10-20 asa Trans to Trans
何でも例えりゃいいってもんじゃない
タイトルと写真で遊ぶのも大概にしろ、と
突っこまれる前に自分で突っこんでおきます。
トライアルシリーズの内容をそのまま書くわけにはいかない …
何気ない情報が、新しい「価値」に変わる
2018-10-19 asa Trans to Trans
「感謝の気持ち」のその先には
昨日、
「なーんか最近体調おかしいと思ったら、ただの栄養不足でした」という
記事を書きました。
実は当初はこのテーマで書くかどうか、迷いました …
体調不良の「真犯人」はまさかのアイツ
2018-10-18 asa Trans to Trans
そりゃあおかしくなるわ
突然ですが、
最近どうも慢性的に体調が悪いという方、こんな症状ありませんか。 疲れやすい
頭が働いてない気がする
集中できない
…