
読書スタイルを変えてわかったこと(1週間経過編)
2019-01-11 asa Trans to Trans
限られた時間で最大の学びを得るために
今年に入ってから時間管理などいろいろと見直しているのですが、
その見直しの一環として、読書の方法も …
その本、何のために読みますか?ー 目的を決めて読書をしよう
2019-01-08 asa Trans to Trans
目的ファースト
おはようございます。
最近「目的ファースト」になりつつあるasaです。
何をやるにしても、「何のためにやってるのか」を …
100万人の金属学:「はたらく金属」ワールドへようこそ
2019-01-05 asa Trans to Trans
金属学の世界にはまってみませんか
「良妻」と「娼婦型」。
「律儀な若者」と「プレイボーイ」。 これが私が先日読んでいた、至極まとも …
旅支度を万全に、ステキな「英雄の旅」をどうぞ
2018-12-30 asa Trans to Trans
これからを考える前に、これまでを振り返る
昨日のこちらの記事の続きです。
https://trans2trans.com/2018/12/29/heroes-journey/
…
自分を知り、人生を変える ー「英雄の旅」の始まり
2018-12-29 asa Trans to Trans
「ドラえもーん!!」と叫んだ、仕事納めの朝
どうにかこうにか、昨日今年の仕事を納めてきました。
帰って本を読むんだ!という思いが脳のクロ …
40字で書いてみな!
2018-12-13 asa Trans to Trans
「素材」は調理してこそおいしい料理になります
おはようございます。
えーっと、
気が付いたら12月も半ば近くになって、めっきり寒くなりましたね。季節の変わり目、風邪引いてませ …
「長くて伝わらない文章」から脱却する方法
2018-12-09 asa Trans to Trans
短くても伝わる文章のコツとは
「伝わらない人ほど長い文章を書く」
この言葉、ぐっときませんか。
昨日読んだ、「短くても伝わる文章のコツ」からの一文です。 博報堂 …
承認欲求も、ある意味才能?-ストレングスファインダーの結果から「強み」について考える
2018-12-07 asa Trans to Trans
私の「強み」はこれだ
ストレングスファインダー、ご存知でしょうか。
自分の「強み」がわかるテストです。
34の「資質」から自分の持って …
メタメタになってみる
2018-11-30 asa Trans to Trans
鳥になって
この本はあまりに気付きが多い。多すぎる。
3日連続、本当に同じ本(プレイフル・シンキング)を取り上げるとは思いませんでした。
明日は違うことを書く予定ですが、また …
司令塔不在
2018-11-29 asa Trans to Trans
冷静と情熱のあいだ
昨日の記事で登場した、こちらのプレイフル・シンキング、 プレイフル・シンキング
posted with ヨメレバ 上田 信行 宣伝会議 …