
ふせんとらせん
2018-06-06 asa Trans to Trans
岡野の化学シリーズが終わってから、ノートに貼ったふせんを見直してみました。
ふせんはその時にわからなかった項目、後でもう一度考える項目に貼っていました。 ふせんの色は適当で …
岡野の化学シリーズ 完走記録
2018-06-05 asa Trans to Trans
終わった!
岡野の化学シリーズが先日、ようやく終わりました。
知識ゼロからここまで来たんだな、という素朴なうれしさと、学んだ知識と考え方がまだまだ完全には身についていないので、 …
ノートづくりで見えた「差」
2018-05-31 asa Trans to Trans
今日も今日とて、岡野の化学の学習で気付いたお話です。
無機化学第3講・金属元素に入りました。最初の単元はアルカリ金属とアルカリ土類金属です。
これについては、無機化学に入った時 …
悩ましいノートづくり
2018-05-22 asa Trans to Trans
専門とする分野のノートづくりも、少しずつ進んできました。 グルーピングをどうしようか、かなり悩んだ時がありました。
ただ、ビデオセミナーで管理人さんがおっしゃった通り、悩み …
体系化とレバレッジ
2018-05-20 asa Trans to Trans
ビデオセミナー「2641_学びの極意」と和佐・木佐ラジオ#175を視聴しました。
和佐・木佐ラジオのほうは今日にしようと思ってましたが、気になってしまい夜寝る前に聞きました。
…