
電子雲の中で
2018-02-18 asa Trans to Trans
週末も平日と同じリズムで生活することを心掛けてます。
ということで2時起きです。先週末までは、「週末くらい・・・」という悪魔のささやきが聞こえてくることもありました(結果的に負け …
マルコフニコフ則と残業
2018-02-17 asa Trans to Trans
岡野の化学(17)終了後、ビデオの中で触れられていた「マルコフニコフ則」を取り扱ったビデオセミナー(0983)を視聴しています。
マルコフニコフ則とは?
アルケンにハロゲン化水 …
元素分析
2018-02-16 asa Trans to Trans
「わかった」感
岡野の化学(16)途中まで来ました。
昨日のメインは元素分析でした。
岡野の化学(1)で式の分類(分子式とか、組成式とか)の話があった時にも触れられていたので …
付加反応
2018-02-15 asa Trans to Trans
分子に親しみを感じる
昨日は岡野の化学の(11)途中から(13)途中まで学習しました。
視聴したビデオの本数は少ないのですが、ビデオの中で構造式に命名をする前に一旦ビデオを止め …
立体異性体
2018-02-14 asa Trans to Trans
月曜の構造異性体に続き、昨日はもう一種類の大分類、立体異性体について学びました。
構造異性体 分子式は同じ。構造式が異なる。
物理的性質・化学的性質も異なる。
例 …
構造異性体にはまる
2018-02-13 asa Trans to Trans
化学・物理の基礎固め、1日目です。
祝日万歳。誰にも邪魔されず勉強に専念できるっていいですね。
(私の場合、邪魔する人はそもそもいないのですけど) 今日わかったこと
構 …