日々の学習記録

技術思想を理解すること

本日の学習時間:8h20m 

勉強の合間に掃除したり、届いたプリンタの設定したり、壊れていた引き戸の戸車を付け替えたりしていたので、8時間以上も勉強してた実感がありません。ただ、無駄なネットサーフィンはしてなかったので、その分勉強に回せてたのでしょうね。

視聴したビデオ:

*35 特許庁HP にある知的財産権のテキストを読むP200-201 
*36特許庁HP にある知的財産権のテキストを読む 明細書の形式 
*46 法令用語日英標準対訳辞書pdfファイルについて 
229 次世代型ハイパー特許翻訳者とは(1)
230 次世代型ハイパー特許翻訳者とは(2)
231 特許請求の範囲の書き方
232 特許請求の範囲の書き方(続)
233 特許請求の範囲の書き方(その3)
234 特許請求の範囲の書き方(その4)
235 特許請求の範囲の書き方(その5)

アスタリスクを付けたものは、昨日もざっと見たのですが、プリンタで早速印刷してもう一度視聴しました。

今日は学習時間の割に視聴した本数は少な目です。229からの特許請求の書き方についてのビデオはとても面白く、これは頭に叩き込んどかないとと思いプリントアウトして夜復習しました。灰皿やポストなど簡単な例でも、そこまで突き詰めて考えないといけないのか、と技術思想を理解して明細書を作成する重要性と難易度に正直なところ、恐ろしさを覚えました。

ちょうど今日、ラーメン屋一蘭の店舗システムに関する特許がニュースになってました。特許に関するニュースってあんまり見たことがなかった気がするのですが、カラーバス効果なのかもしれませんね。

内容が分かりやすくちょうどいい教材になりそうだと思ったので、特許庁のデータベースから該当の特許を探し、今日学んだことを念頭に読み始めました。明日、気づいたことなどをまとめてみたいと思います。