化学・物理

立体異性体

月曜の構造異性体に続き、昨日はもう一種類の大分類、立体異性体について学びました。

構造異性体

  • 分子式は同じ。構造式が異なる。
  • 物理的性質・化学的性質も異なる。
  • 例)ブタンと2-メチルプロパン

立体異性体

分子式も構造式も同じだが立体構造が異なる。下記2種類がある。

幾何異性体(シス・トランス異性体)

  • C=Cの二重結合を挟んで官能基が同じ側であればシス形、反対側にあればトランス形
  • 物理的性質・化学的性質は異なる。
  • 例)マレイン酸(シス形)、フマル酸(トランス形)

光学異性体:鏡越しに見たような関係。偏光面を回転させる方向が異なる。

  • 異なる4つの原子または原子団と結合した不斉炭素原子が存在する。
  • 物理的性質・化学的性質はほとんど同じ。
  •   例)乳酸

光学異性体の性質ですが、「ほとんど同じ」ということは少しは違いがあるわけで、その違いに注目した研究が盛んなようです。関連特許もキーワード検索してちらっと見ただけですが、フィルム関係などがヒットしました。

学んだことと特許の結び付けは、学んだ時にすぐキーワード検索、どういう内容かぐらいは調べてメモしておき、これはと思った項目は週末にもう少し調べてみようと思っています。

その他

昨年末から歯医者に通院しています。1時間時間を取られるのが非常に惜しい。放置していた自分が悪いので何も言い訳はできません。


2/13の学習記録

  • 岡野の化学(8)~(11)の途中まで
  • 学習時間:4h10m
  • ブログ+学習計画:20分
  • Google Adsense関連の調べもの:20分

2/14の予定

  • 岡野の化学(11)~(15)を目安に進める