化学・物理

電池と電気分解

電池と電気分解。

正極と負極、陽極と陰極。

完全にごちゃまぜになってました。

 

岡野の化学の電池と電池分解の学習で、2重の意味ではまってました。

上の概念がゆっくりひとつひとつ考えないと理解できず時間がかかったことと、だんだんわかってくると、もっと知りたいと思い決めた時間割を無視し電気分解の学習を進めてしまったことです。

下記のような図を何度もノートに書いて、何とか電気分解の基礎的なメカニズムは頭に入ってきました。

電池は、エネルギーを取り出して仕事をさせる(豆電球に明かりがつくなど)
電気分解は、電池にエネルギーを与えて化学反応を起こさせる(めっき処理など)

 

読んでいる特許明細書の中でも、陽極酸化処理なる言葉が飛び出してきました。電気分解の学習はあとビデオ2本分ありますのでそれを確実に理解して、このところ明細書に出てきた、電気分解に関係すると思われる項目を整理していきたいと思います。

 

昨日はそんなこんなで60分ごとに5分と決めた休憩時間をかなり無視してやっていたのですが、やっぱり休憩大事です。後でめちゃくちゃ疲れました。

 

5/4(金)の学習記録

学習時間:15h40m

項目: 岡野の化学(142~145)
目標: 8h     実績: 11h40m

項目: 橋元の物理(19から)
目標: 3h     実績: ―
メモ: 岡野の化学に時間を振り分けました

項目: 専門分野の明細書を読む+関連図書の読書
目標: 3h     実績: 3h
メモ: 3件

項目: 展示会で見たい企業、製品の調査
目標: 1h30m  実績: 1h

5/5(土)の行動計画

項目: 岡野の化学(146から)
目標: 8h  

項目: 橋元の物理(19から)
目標: 3h 

項目: 専門分野の明細書を読む+関連図書の読書
目標: 4h  
メモ:明細書 残り5件/GW中目標20件