昨日は歯医者の待ち時間に、「自動車軽量化のための接着接合入門」という本を読んでいました。
まだあまり読めていませんが、とても面白いです。
広い面の接合であれば接着剤でも強度が出ることや、接着剤も硬ければ硬いほど良いわけではなく、特に異種材料を接着させるためには熱膨張を考慮して接着剤の選定をしなくてはならないことなど、なるほど~、の連続でした。
接着面で何が起きているのか。興味は尽きません。
基礎的なことがまだまだわかっていないので、この分野の学習も少しずつ進めていきたいと思っています。
5/8(火)の学習記録
学習時間:6h35m
項目: 岡野の化学(155途中から~158)分圧
目標: 5h30m 実績: 5h35m
項目: 展示会出展製品について調べる
目標: 30m 実績: 1h
5/9(水)の行動計画
昼間は展示会(高機能素材Week)@インテックス大阪へ行ってきます。
項目: 岡野の化学(159から)
目標: 4h30m
項目: 展示会のまとめ
目標: 1h30m
スポンサーリンク
スポンサーリンク