1週間のまとめ

学習振り返り 第20週目 (6/4 – 6/10)

20週目の記録

トータル学習時間:62h40m

*これまでの累計学習時間:1,126h

主な学習内容:

  • 橋元の物理(41)~(57)熱と温度、理想気体の状態変化
  • 得意とする分野のノートづくり、明細書を読む

時間の記録:

日曜日はたまった睡眠負債を解消すべく、少しゆっくりして早めに就寝。体はだいぶ軽くなりました。

今週は必ず、6時間の睡眠時間を維持するようにします。

図解と健康維持

何かこう、これから学習を続けていく上で健康ってやっぱり土台になるものだよな、ということを図解にしてみようと考えたのですが、うまい方法が思いつかず。

以前に書いた熱量を決める3つの要素(比熱、質量、温度)の図の丸パクリ、かつ自分でもしっくり来ていない中途半端なものなのですが、残しておきます。

 

成功の可能性は、学習環境(健康維持を含む)と学習時間と目標意識の積である。と言いたかった図。

学習環境をおろそかにしてはダメだな、ということを自分自身に言い聞かせるためにもこうしたのですが、朝起きてもう一度見てみると、自分でもわかるくらい改善点がいろいろ見つかるものです。

  • 学習環境という要素の中身がいろいろありすぎて、一つの要素として不適切では?
  • そもそも成功ポテンシャルが曖昧だし、それを体積で表現するのはどうなのか。
  • シンプルに三角形にして、土台を健康にした方がわかりやすかった

などなどです。

図解化に関する本もざっと一回読んだきりになっているので、もう一度時間を見つけて読みたいと思っています。

どうやって図解しようか、と考えるのはなかなか楽しいのですが、自分の思考ではなく、他人の思考を読み取って図解しようと思うとまた難易度が跳ね上がりますね。それこそが特許明細書を読み取る力につながるのでしょうけど・・・

何事も積み重ねです。コツコツやっていこうと思います。